検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度入学者 |
**** | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
卒業論文 | ||||
教員名 | 野口 智博 | ||||
単位数 | 8 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
学期 | 通年 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 自身のスポーツ経験で得られた「実践知」を研究として残す |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | スポーツに関する研究方法を知り、在学中のスポーツ活動から疑問に思ったことに対して、その解決法を探る。 |
授業の方法 | ・自身の経験をもとに研究の背景を探る(先行研究を読む) ・調査・研究の方法を練る ・調査・研究の方法を試す ・実際の調査・実験を行い、データ入力および処理を行う ・得られた結果についてディスカションを行い、その結果の原因を探る ・論文の書き方の学習を行う ・書き上げた論文のプレゼンテーション方法を学習する ・実際に発表会を行う |
履修条件 | 3年次ゼミナールの単位取得 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 先行研究を十分に読んでおくこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 研究テーマを確立させる。 |
2 | 研究の背景をプレゼンテーションする。 |
3 | 調査・研究の方法を練る。 |
4 | 予備調査・実験を行い、その結果をまとめる |
5 | 予備調査・実験の結果のディスカション |
6 | 本調査・実験の実施とデータの処理方法の学習 |
7 | 結果のまとめ方の学習 |
8 | 取得したデータを基にしたディスカション① |
9 | 取得したデータを基にしたディスカション② |
10 | プレゼンテーションの作り方① |
11 | プレゼンテーションの作り方② |
12 | プレゼンテーションの練習 |
13 | 卒論発表会 |
14 | 自主学習 |
15 | 提出した論文の校正・修正作業など |
その他 | |
---|---|
成績評価の方法及び基準 | 平常点(10%)、授業参画度(20%)、卒論の内容、考察の深さ。(35%)、発表の時の言葉遣い。わかりやすさ。(35%) ・論文の分量は特に問わないが、実験デザインと考察の深さが採点対象ととなります。 ・プレゼンテーションでは質疑応答も評価に含みます。 |
オフィスアワー | 毎週金曜日昼休み。体育学科第5研究室 |