検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者 |
***** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者 |
代数1 | ||||
| 教員名 | 森山 園子 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 情報科学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 整数の高度な演算について学ぶ |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 公開鍵暗号をはじめとした,情報科学で取り扱う整数に関する数学について理解・習得することを目指す。 |
| 授業の方法 | 講義を中心に行う。適宜小テストを実施する。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 前回授業の復習および予習 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
ユークリッドの互除法と最大公約数 (1) 剰余の定理 (準備:特に必要なし) |
| 2 |
ユークリッドの互除法と最大公約数 (2) 最大公約数・最小公倍数 (準備:前回の授業内容の復習) |
| 3 |
ユークリッドの互除法と最大公約数 (3) ユーグリッドの互除法 (準備:前回の授業内容の復習) |
| 4 |
1次不定方程式 (準備:前回の授業内容の復習) |
| 5 |
連分数 (準備:前回の授業内容の復習) |
| 6 |
第1回小テスト実施および解説 (準備:これまでの授業内容の復習) |
| 7 |
素数 (準備:特に必要なし) |
| 8 |
素因数分解 (準備:前回の授業内容の復習) |
| 9 |
剰余類(1) 剰余類分解 (準備:前回の授業内容の復習) |
| 10 |
剰余類(2) 完全代表系 (準備:前回の授業内容の復習) |
| 11 |
1次合同方程式 (準備:前回の授業内容の復習) |
| 12 |
オイラー・フェルマーの定理 (1) オイラーの関数 (準備:前回の授業内容の復習) |
| 13 |
オイラー・フェルマーの定理 (2)フェルマーの定理 (準備:前回の授業内容の復習) |
| 14 |
公開鍵暗号と代数 (準備:前回の授業内容の復習) |
| 15 |
第2回小テスト実施および解説 (準備:これまでの授業内容の復習) |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(100%) |
| オフィスアワー | 授業終了時 |