検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者 |
*************** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者 |
中国語14(中国語中国文化学科) | ||||
| 教員名 | 小浜 正子 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 外国語科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 時事中国語の講読を通じて中国語読解力を向上させる |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 現代中国社会のさまざまな事象を論じる文章を読みながら、文法や語彙を中心に読解力の向上を図る。 |
| 授業の方法 | テキストによって授業を進める。受講生は次回の内容を予習して授業に臨み、また授業後には指示された課題やテキストの発音練習を行うこと。 |
| 履修条件 | 「中国語1~8」から6単位以上修得していること |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | テキストで述べられている中国社会についての知識によって、より深い中国語読解力が身に付き、またテキストを読むことで中国社会に関する知識が増えます。両方の力を伸ばすよう努力しましょう。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 第七課(1)読解 |
| 2 | 第七課(2)応用 |
| 3 | 第八課(1)読解 |
| 4 | 第八課(2)応用 |
| 5 | 第九課(1)読解 |
| 6 | 第九課(2)応用 |
| 7 | 第十課(1)読解 |
| 8 | 第十課(2)応用 |
| 9 | 第十一課(1)読解 |
| 10 | 第十一課(2)応用 |
| 11 | 第十二課(1)読解 |
| 12 | 第十二課(2)応用 |
| 13 | 到達度の確認 |
| 14 | 反省・復習 |
| 15 | 総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 三潴正道・陳祖蓓 『2016年度版 時事中国語の教科書』 朝日出版社 2016年 プリント配布 |
| 参考書 | 授業中に指示する |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、平常点(50%) |
| オフィスアワー | 小浜研究室 随時(学科事務室を通じて事前に予約すること) |