検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度入学者 |
中世文学特殊講義2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
中世文学特殊講義2 | ||||
教員名 | 辻 勝美 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 国文学専攻 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 中世の文学を読む |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 鎌倉・室町期の文学を中心として、その作品としての特質について検討するとともに、中世・近世の諸ジャンルと関連する表現世界をとりあげて読解、考察する。個々の作品の基本的問題を確認し、近世・近代文学における受容などについても理解を深める。 |
授業の方法 | 『方丈記』『徒然草』『百人一首』などを中心としてとりあげ、講読する。そのほか受講者が興味関心をもっている作品をとりあげて、調査報告、質疑応答により読解を進めていく。近世における諸注釈や多様なジャンルにおける享受の問題なども考察の対象とする。近世における長明・兼好の伝記をめぐる世界や、近代にいたるまで数多く出版された注釈書関係のテキストもとりあげる。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 発表報告をおこなう場合には、事前調査、資料作成準備などが必要となる。事前に課題を提示することもあるので、適宜準備対応できるような取り組みも望まれる。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス |
2 | 方丈記をめぐる基礎的問題 |
3 | 鴨長明をめぐる基礎的問題 |
4 | 鴨長明と無名抄 |
5 | 鴨長明と発心集 |
6 | 徒然草をめぐる基礎的問題 |
7 | 兼好法師をめぐる基礎的問題 |
8 | 徒然草と枕草子 |
9 | 徒然草と源氏物語 |
10 | 徒然草の享受史 |
11 | 百人一首の基礎的問題 |
12 | 百人一首と秀歌撰の伝統 |
13 | 百人一首と歌仙絵 |
14 | 百人一首の享受史 |
15 | まとめ |
その他 | |
---|---|
成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、レポート(50%) |
オフィスアワー | 水・木・金曜日 12:10から13:00まで 7号館4階7419 |