検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者 |
****** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者 |
東洋史特講3 | ||||
| 教員名 | 多々良 圭介 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 史学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 清朝が明朝から引き継いだ「課題」とは、どのようなものであったのか。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 現代中国の基盤となる巨大領域を、北東ユーラシアに築き上げた清朝は、前代の明朝から引き継いだ「課題」を解消することで、発展を遂げました。本講義では、明清交替を発生させた「課題」とはどのようなものであったかを、行政文書である檔案や地方官の著作を使い、①中央と地域社会が取り結ぶ関係、②世界を席巻することになる銀経済との関係から講述すると共に、清朝が現代中国に与えた影響についても考えていきます。 |
| 授業の方法 | 講義形式となります。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業内容への理解を深めるため、配布レジュメの復習、及び毎授業終了後に提示する、参考文献を読んで下さい。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 明朝の時代.1-元明交替- |
| 3 | 明朝の時代.2-北虜南倭- |
| 4 | 明朝の時代.3-白銀の帝国- |
| 5 | 明清交替.1-清朝の勃興- |
| 6 | 明清交替.2-清朝の入関と内地の統一- |
| 7 | 清朝の法的支配と社会.1-「亡天下」の到来- |
| 8 | 清朝の法的支配と社会.2-「亡天下」からの再生と地域社会- |
| 9 | 清朝支配の確立.1-清朝と外モンゴル- |
| 10 | 清朝支配の確立.2-清朝とチベット- |
| 11 | 清朝支配の安定.1 |
| 12 | 清朝支配の安定.2 |
| 13 | 清朝の法的支配と社会.3-檔案から見る清朝統治- |
| 14 | 期末試験 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、平常点(30%)、授業参画度(20%) |
| オフィスアワー | 授業終了後に受け付けます |