検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者 |
****** | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者 |
東洋史特講5 | ||||
| 教員名 | 江夏 由樹 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 史学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 中国社会経済史入門 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 中国社会経済史について基本的な事柄を学ぶ |
| 授業の方法 | 講義とディスカッション |
| 履修条件 | なし |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 毎回、次回の講義の内容・参考文献について予告するので、それら文献に良く目を通しておくこと。また、各講義の後にはあらためて参考文献に目を通し、復習を欠かさないようにしておくこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 中国における中央集権と地方分権 |
| 3 | 中国の官僚制度 |
| 4 | 中国の科挙制度の歴史 |
| 5 | 中国の社会ー宗族について①宗族研究の意味 |
| 6 | 同ー宗族について②族譜について |
| 7 | 同ー会館・公所について |
| 8 | 同ー村落について |
| 9 | 中国の朝貢貿易の歴史 |
| 10 | 近代中国における開港と貿易の発展 |
| 11 | 中国における近代産業の発展 |
| 12 | 洋務運動の歴史 |
| 13 | 中国における財政の歴史 |
| 14 | 中国における国家財政と帝室財政 |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 教科書は使用しない。毎回、プリントを配布する。 |
| 参考書 | 参考文献は講義のなかで紹介する |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、平常点(30%) 成績評価については履修状況を参考にしたうえで、詳細を決める。 |
| オフィスアワー | 毎回の講義の終了時。 |