検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度入学者 |
******* | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
日本史料研究1 | ||||
教員名 | 下川 雅弘 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 史学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 中世史料の解題と講読 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 中世史料の中でも主要な古記録や古文書を、特定のテーマを設けて講読することにより、中世史料に関する知識と読解力を養成するとともに、中世社会に対する理解の深化も目指したい。 |
授業の方法 | 『大乗院寺社雑事記』『東寺百合文書』などの講読により、応仁の乱が社会の人々に及ぼした影響について考察していく。なお、受講生には積極的な発言を求めることがあるので、できる限り予習をして授業に臨んでほしい。 |
履修条件 | なし |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業の進捗状況や受講生の希望などによって、内容を変更することがある。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス/ 史料について |
2 |
史料を読むための基礎/ 史料を読むために重要な用字・用語・慣用句 |
3 | 応仁の乱に関する基礎知識について |
4 | 史料講読①:『東寺百合文書』廿一口方評定引付 文明3年正月25日条 |
5 | 史料講読②:『東福寺文書』室町幕府奉行人連署奉書案 文明9年12月9日 |
6 | 史料講読③:『大乗院寺社雑事記』文明4年2月12日条等 |
7 | 史料講読④:『後法興院記』『経覚私要鈔』『山科家礼記』応仁2年3月16~24日条 |
8 | 史料講読⑤:『東寺百合文書』宝光院堯全起請文 応仁2年6月晦日 |
9 | 史料講読⑥:『東寺百合文書』廿一口方評定引付 応仁3年4月25日条等 |
10 | 史料講読⑦:『山科家礼記』応仁2年6月13日条等 |
11 | 史料講読⑧:『山科家礼記』応仁2年6月28日条等 |
12 | 史料講読⑨:『東寺百合文書』鎮守八幡宮供僧評定引付 文明元年11月2日・12月13日条等 |
13 | 史料講読⑩:『経覚私要鈔』応仁元年9月20日条等 |
14 | 史料講読⑪:『東寺百合文書』宝光院堯全書状 応仁3年3月6日 |
15 | まとめ |
その他 | |
---|---|
教科書 | 初回授業時にコピーを配布する。 |
参考書 | 授業時に適宜紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、授業内テスト(60%)、授業参画度(20%) 初回授業時に成績評価の詳細について説明する。 |
オフィスアワー | 授業終了後 史学科事務室または講師室 |
備考 | 理由なく初回の授業を欠席した者は、履修を認めない場合があるので注意すること。 |