文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 国文学科 > 日本文学入門1
日本大学ロゴ

日本文学入門1

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
日本文学入門1
科目名
平成27年度以前入学者
日本文学入門1
教員名 辻 勝美
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 国文学科
学期 前期 履修区分 必修
授業テーマ 古典文学を読む
授業のねらい・到達目標 鴨長明『方丈記』の読解を中心として、古典文学作品の研究に必要な基礎的知識、方法を身につける。
授業の方法 講義形式で進める。
履修条件 原則として、国文学科の1年生だけが履修できる。それ以外の人は、他学科学生を対象とした日本文学入門を履修すること。
やむを得ない理由で、国文学科1年生でない人がこの授業を履修する場合は、1回目の授業に出席して担当教員に事情を説明し、許可を得ること。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 毎回の授業テーマでとりあげる個所をテキストで確認し、一読しておくことが望まれる。授業での疑問点、問題点については、さらに図書館などで関連文献資料を調査し、確認すると理解が深められる。
授業計画
1 ガイダンス
2 『方丈記』の諸本と成立ーテキストをめぐる基礎的な問題、写本と版本ー
3 『方丈記』の文体と表現ー仮名と真名、和漢混交文ー
4 鴨長明とその時代ー家系、閲歴、伝記資料ー
5 鴨長明とその時代ー和歌史・歌壇史の研究ー
6 鴨長明とその時代ー音楽・芸能と文学ー
7 『方丈記』と物語・記録(平家物語・明月記)
8 『方丈記』と説話・縁起(愚管抄・天神縁起絵巻)
9 『方丈記』の災害描写ー都市災害と文学ー
10 『方丈記』と草庵の四季ー自然環境と文学ー
11 『方丈記』と草庵文学の系譜
12 『方丈記』と旅(遊行)の世界
13 『方丈記』の享受ー中世から近世までー
14 『方丈記』の享受ー近現代ー
15 まとめ・レポート提出
その他
教科書 市古貞次 『新訂 方丈記 (岩波文庫)』 岩波書店
参考書 浅見和彦 『方丈記 (ちくま学芸文庫)』 筑摩書房 2011年 第1版
成績評価の方法及び基準 レポート(50%)、授業内テスト(30%)、授業参画度(20%)
オフィスアワー 水・木・金曜日 12:10から13:00まで 7号館4階7419

このページのトップ