検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者 |
美学特殊講義2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者 |
美学特殊講義2 | ||||
| 教員名 | 樋笠 勝士 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 哲学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 「美学」と現代芸術(2) |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 「美学特殊講義2」をうけて、20世紀初頭のアヴァンギャルド運動以後の藝術理論を一次資料にもとづいて検討することによって、20世紀以降、現代における藝術の様相とその連関の深い理解をはかるとともに、それが美学の理論にどのような問題を提起し、伝統的な美学論の見直しを迫ったかを明らかにする。これによって、新たな美学理論の可能性について考察する。 |
| 授業の方法 | 講義は配布したプリントを資料として行うが、またこれらの資料にもとづいて討論を行い、理解の徹底をはかるとともに、問題点を取り出すことを試み、これにより、高度の読解能力と思考能力の育成をはかる。 |
| 履修条件 | |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 各自、あらかじめ配布した資料をあらかじめ読んで、疑問と問題点を整理したうえで授業に出席することが要求される。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
導入 [準備]20世紀の藝術史の概略について調べておくこと |
| 2 |
ドイツ表現主義 [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと |
| 3 |
チューリヒのダダ運動 [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと |
| 4 |
音声詩 [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと |
| 5 |
ダダと反藝術 [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと |
| 6 |
デュシャンの「泉」 [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと |
| 7 |
表現主義とダダツ [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと |
| 8 |
写真と藝術 [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと |
| 9 |
ダダとシュルレアリスム [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと |
| 10 |
シュルレアリスム宣言 [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと |
| 11 |
ポップ・アート [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと |
| 12 |
ミニマリズム [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと |
| 13 |
コンセプチュアル・アート [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと |
| 14 |
藝術と多元主義 [準備]配布したプリントを熟読し、疑問と問題点を整理しておくこと |
| 15 | まとめと反省 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし |
| 参考書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) |
| オフィスアワー | 水曜日、PM12:10~13:00、2018(久保研究室) |