検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度入学者 |
美術史 | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
美術史 | ||||
教員名 | 野口 剛 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 総合教育科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 屏風絵でたどる日本美術史 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 屏風絵は、日本においてとくに発達した絵画の形式です。空間を仕切る調度としての実用性のうえに、部屋をかざり、あるいはその空間に意味を付与する装飾品、荘厳具としての性格を備えています。また、物理的に大きな画面は、その絵にモニュメンタルな性格を与え、さらにそれは、画家にとっては「大作」となりうる要素となります。 この授業では、平安時代から江戸時代にかけての屏風絵を毎回1点ずつとりあげて、その歴史的展開をたどるとともに、屏風絵をめぐる様々な論点を紹介するものです。個々の作品の画題や様式、史的位置はもとより、制作の背景や享受の実態など、多角的な観点から屏風絵の魅力を探ります。 |
授業の方法 | 講義形式で行ないます。毎回のテーマに沿って、作品の画像をプロジェクターで投影し、解説します。 |
履修条件 | 受講希望者が多い場合は、抽選などによって履修者を決定します。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 【事前学修】前回授業時に紹介する参考文献を読み、予習すること。 【事後学修】配布したプリントを復習すること。指示に従いレポートを提出すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | はじめに 屏風絵と日本美術史 |
2 | 「山水屏風」 |
3 | 「日月山水図屏風」 |
4 | 雪舟「四季花鳥図屏風」 |
5 | 「月次風俗図屏風」 |
6 | 狩野元信「四季花鳥図屏風」 |
7 | 見学(学外授業) |
8 | 「洛中洛外図屏風」 |
9 | 狩野秀頼「高雄観楓図屏風」 |
10 | 「誰が袖図屏風」 |
11 | 伊年印「草花図屏風」 |
12 | 見学(学外授業) |
13 | 尾形光琳「燕子花図屏風」と「紅白梅図屏風」 |
14 | 理解度の確認 |
15 | まとめ |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | 講義のなかで紹介します。 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、平常点(35%)、レポート(15%) |
オフィスアワー | 講義内容などに関する質問は、講義時間の前後にのみ受け付けます。 |
備考 | 美術館・博物館での見学(学外授業)を2回程度行う予定にしています。土曜日もしくは日曜日に実施します。見学は、上記の順番とは異なる場合があります(詳細は講義中にお知らせします)。見学に関わる費用は自費とします。 |