検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度入学者 |
***** | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
複素解析 | ||||
教員名 | 鈴木 理 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 情報科学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 複素数とは |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 複素数値関数の微分積分学を学ぶ。複素解析の基本定理・公式を修得し、その応用を学ぶ。 |
授業の方法 | 演習中心に行う。主題毎に3回テストを行う。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 予習 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 複素数の基礎(極形式、ド・モアブルの公式) |
2 |
複素関数の微分・積分(グリーンの定理) 【準備】授業内に配布したプリントを予習すること |
3 | 第一回テスト |
4 | 微分可能な複素関数(コーシー・リーマンの関係式) |
5 |
様々な複素関数(I)(指数関数・対数関数・三角関数) 【準備】授業内に配布したプリントを予習すること |
6 |
様々な複素関数(II)特異点をもつ複素関数 【準備】授業内に配布したプリントを予習すること |
7 | テイラー展開とローラン展開 |
8 | 第二回テスト |
9 | 留数の導入 |
10 |
応用(I)流体の解析へ応用 【準備】授業内に配布したプリントを予習すること |
11 | 調和関数 |
12 |
応用(II)静電気理論への応用 【準備】授業内に配布したプリントを予習すること |
13 | 留数定理 |
14 |
応用(III)フーリエ変換へ応用 【準備】授業内に配布したプリントを予習すること |
15 | 第三回テスト |
その他 | |
---|---|
教科書 | 教科書未定 |
参考書 | 授業中に指示する |
成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、授業内テスト(50%) |
オフィスアワー | 火曜日 11:00~12:00 および 土曜日 11:00~12:00 メールによる質問も受け付ける。 osuzuki1944butterfly@gmail.com |