文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 国文学科 > ***********
日本大学ロゴ

***********

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
***********
科目名
平成27年度以前入学者
編集・ジャーナリズム特論
教員名 重里 徹也
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 国文学科
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 文化ジャーナリズムに力点を置き、メディアをめぐる諸問題を考える
授業のねらい・到達目標 文化を中心にジャーナリズムの役割、ジャーナリズムが抱える問題、ジャーナリズムが人々の幸せにどのように貢献できるかを考えることができる。
授業の方法 毎回、独立したテーマを立てた講義とする。文芸記者、文化担当論説委員としての経験を踏まえ、ジャーナリズムの現在を考える。ほぼ毎回、授業内で小レポートを課す。次から次に学生を指名し、意見を話してもらう。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 毎回、ふんだんにレジュメを配ります。終了後、もう一度読んで授業を振り返って下さい。
参考図書を事前に読んでいただけると、授業への理解が深まります。
授業計画
1 ガイダンス。又吉直樹と羽田圭介。小レポートの書き方
2 文学とメディア。夏目漱石、織田作之助
3 表現の自由とは何か(1)フランス週刊紙問題
4 表現の自由とは何か(2)「美味しんぼ」事件
5 表現の自由とは何か(3)テレビと権力
6 表現の自由とは何か(4)性表現をめぐって
7 表現の自由とは何か(5)「絶歌」事件
8 文学とジャーナリズム(1)文学賞の功罪
9 文学とジャーナリズム(2)文学史をつくる者とは
10 文学とジャーナリズム(3)開高健の仕事
11 文学とジャーナリズム(4)村上春樹とメディア
12 椎名林檎と宇多田ヒカル
13 アイドル論(ももいろクローバーZとAKB48)
14 ネットをめぐって
15 総括。物語リテラシー
その他
教科書 毎回、資料やレジュメを配布する
参考書 開高健 『ベトナム戦記 (朝日文庫)』 朝日新聞社 1990年
宇野維正 『1998年の宇多田ヒカル (新潮新書)』 新潮社 2016年 第1版
元少年A 『絶歌 神戸連続児童殺傷事件』 太田出版 2015年 第1版
授業中に適宜、伝える
成績評価の方法及び基準 平常点(10%)、レポート(40%)、授業参画度(10%)、授業中の小レポート(40%)
授業内に課す毎回の小レポートと期末レポートを重視する
オフィスアワー 授業中、頻繁に質問の時間をとる。授業後、教室か講師室でも受け付ける
備考 ジャーナリスムについて、表現とメディアについて、表現とビジネスについて具体的に考えを深めていきたい
積極的な質問を歓迎する。成績評価に反映させる
私語厳禁、退室を命じることがある
スマホ使用も厳禁

このページのトップ