検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度入学者 |
******* | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
無機・分析化学実験(含演習) | ||||
教員名 | 橋本 伸哉・尾関 智二 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 銅、鉄の百面相 水と鉱石の分析 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | この科目では、無機物質の本質を理解することと、分析実験でその基礎的な操作や技術を修得する。 |
授業の方法 | 30名弱の少人数教育とし、3時限連続の授業として実験を行う。実験中にはノートの記入法を指導し、更に実験終了後、その結果をレポートにまとめて提出する。 |
履修条件 | 学科で定める単位を取得していること |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学習:大学基礎・専門課程の化学実験マニュアルを用いて、単元の予習を必ずしておくこと。またその単元で使用する試薬の特性、化学反応を理解しておくこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ピペットの検度(体積の補正) 水道水の硬度測定(Mg,Ca) |
2 |
鉱石の分析 鉱石の分析 鉄と硫黄の分離 |
3 | 鉱石の分析 酸化還元滴定による鉄の定量 (過マンガン酸カリウムの標定) |
4 | 鉱石の分析 鉄の定量(容量分析) |
5 | 鉱石の分析 重量法による硫黄の定量 |
6 | 電気伝導度滴定(強酸,弱酸の混合物) |
7 | イオン選択性電極を用いる膜電位の測定(Caの定量) |
8 | トリオクサラト鉄(Ⅲ)酸カリウムの合成 |
9 | トリオクサラト鉄(Ⅲ)酸カリウムの化学的性質 |
10 | 硫酸銅(Ⅱ)の合成 |
11 | 硫酸銅(Ⅱ)中の結晶水の測定 |
12 | ヘキサアンミンコバルト(Ⅲ)塩化物の合成 |
13 | ヘキサアンミンコバルト(Ⅲ)塩化物中のコバルトの定量 |
14 | ヘキサアンミンコバルト(Ⅲ)塩化物中の塩素の定量 |
15 | まとめ・補足説明 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 日本大学文理学部化学科編 『大学基礎・専門課程の化学実験マニュアル』 共立出版 飯田・渋川・菅原・鈴鹿・宮入編 『イラストで見る化学実験の基礎知識』 丸善 |
参考書 | 日本化学会編 『新実験化学講座』 丸善 高木誠司 『定量分析の実験と計算2』 共立出版 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、レポート(30%)、授業内テスト(30%)、授業参画度(20%) |
オフィスアワー | 授業時間内に対応する |