検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度入学者 |
量子力学特論 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者 |
量子力学特論 | ||||
| 教員名 | 千葉 剛 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 相関理化学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 量子力学 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 量子力学における角運動量とその合成 |
| 授業の方法 | 主に板書で行う。授業内に課題を提示する。 |
| 履修条件 | 学部における量子力学相当の内容の理解を前提とする。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 毎回の授業内容を各自復習することが望ましい。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 記法 |
| 3 | スピン1/2の系 |
| 4 | 回転および角運動量の交換関係 |
| 5 | スピン1/2の系と有限回転 |
| 6 | O(3),SU(2),オイラー回転 |
| 7 | 角運動量の固有値と固有状態 |
| 8 | 回転演算子の表現 |
| 9 | 軌道角運動量 |
| 10 | 球面調和関数 |
| 11 | 角運動量の合成 |
| 12 | クレプシュ・ゴルダン係数、ウィグナーの3j記号 |
| 13 | 角運動量を表わすシュウィンガ―の振動子モデルとウィグナーの公式 |
| 14 | テンソル演算子 |
| 15 | ウィグナーエッカルトの定理 |
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | J.J.Sakurai 『現代の量子力学(上)』 吉岡書店 |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(90%)、授業参画度(10%) 授業内に提示した課題の提出状況で判断する。 |
| オフィスアワー | 火曜日14:30-16:00 A107号室 |