文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 II 群 > 情報と生命
日本大学ロゴ

情報と生命

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
情報と生命
科目名
平成27年度以前入学者
情報と生命
教員名 鍵谷 豪
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 何故、放射線によって癌治療が可能となるのか、言い換えれば、何故、放射線により細胞は死滅するのか。放射線による生物への影響過程を分子、細胞、組織及び個体へと展開し、その機構を理解する。
授業のねらい・到達目標 講義前半では分子、細胞レベルにおける放射線の生物作用を理解するため、その標的の1つであるDNAについて起こる変異、損傷等のイベント、またそれに対する修復、細胞死等の細胞の応答について解説する。後半では、組織、臓器に対する作用および個体に対する作用(放射線による発がん、遺伝的影響、胎児への影響を含む)について講義を展開し、さらに、最新の放射線生物学のトピックについても解説する。これら知識を統合的に理解し、放射線生物作用を概説できることを目標とする。
授業の方法 毎回プリントを配布し、講義形式でおこなう。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 分子生物学を履修していることが望ましい。
授業計画
1 身のまわりの放射線利用について
2 放射線の定義と分類について
3 放射線生物作用の各過程で何が起こるのか?
4 突然変異とDNA修復機構について
5 細胞死にもいろいろある。
6 放射線感受性について
7 放射線感受性の修飾について
8 亜致死損傷からの回復について
9 様々な放射線治療を紹介する。
10 放射線の組織、臓器への影響について
11 放射線による発がんと遺伝的影響について
12 放射線の胎児への影響について
13 放射線生物学の最近の話題
14 医療・職業・公衆被ばくについて
15 講義内容の整理
その他
教科書 なし
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 試験(60%)、平常点(30%)、授業参画度(10%)
オフィスアワー 授業内でE-mailアドレスを伝えるので、そちらに連絡して下さい。返答は次回授業時とします。

このページのトップ