検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 平成28年度入学者 |
英語4 (史学・社会) | ||||
---|---|---|---|---|---|
科目名 平成27年度以前入学者 |
英語4 | ||||
教員名 | 山内 藤子 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 英語の読解と文法 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 英語によるコミュニケーションの方法は、「英語1・2」におけるスピーキングとリスニングという音声によるものだけではありません。新聞、小説、雑誌、インターネットなど読むことによるコミュニケーションもまた重要な方法のひとつです。「英語4」では、英語で書かれた文章を正確に読むために、文法の確認を中心に行いながら、英語の読解力を高めることを目標とします。 |
授業の方法 | 「英語4」の受講生は、英語で書かれた文章を正確に読むために、辞書を丁寧に引き、文章を精読することが求められます。また、その文章の真の意味を読み取る力を養うために、単に英語を日本語に置き換えるだけでなく、その文章の内容についても深く考えることが求められます。 |
履修条件 | ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、FLEC(外国語教育センター)にて振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③同一教員・同一時限で前期の「英語3」と対にして履修すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業の前に必ず予習をし、本文を訳したり問いに答えたりできるようにしておく。 小テストの前には必ずテストの準備をし、終わった後は間違えを正して覚えるようにする。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
後期の学習ガイダンスを行う。 Unit 12のp.67を行い、本文を文法を踏まえ精読し日本語訳を行う。 |
2 | Unit 12の残りの本文を訳し、p.70, p.72の問題を行う。 |
3 | Unit 13のp.73を行い、本文を文法を踏まえ精読し日本語訳を行う。 |
4 | Unit 13の残りの本文を訳し、p.76, p.78の問題を行う。 |
5 |
第1回小テストを行う。 Unit 14のp.79を行い、本文を文法を踏まえ精読し日本語訳を行う。 |
6 | Unit 14の残りの本文を訳し、p.82, p.84の問題を行う。 |
7 | Unit 16のp.91を行い、本文を文法を踏まえ精読し日本語訳を行う。 |
8 | Unit 16の残りの本文を訳し、p.94, p.96 の問題を行う。 |
9 |
第2回小テストを行う。 Unit 17のp.97を行い、本文を文法を踏まえ精読し日本語訳を行う。 |
10 | Unit 17の残りの本文を訳し、p.100, p.102の問題を行う。 |
11 | Unit 18のp.103を行い、本文を文法を踏まえ精読し日本語訳を行う。 |
12 | Unit 18の残りの本文を訳し、p.106, p.108の問題を行う。 |
13 | これまでの学習の到達度の確認を行う。(1) |
14 | これまでの学習の到達度の確認を行う。(2) |
15 | 総括 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 若有 保彦 『Meet the World English through Newspapers 2016 : メディアで学ぶ日本と世界 2016』 成美堂 2016年 第初版 第1回の授業に必ず持ってくること。 |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業内テスト(20%)、ABC News のペーパーを提出する。(10%) 出欠席の度合いや授業参加度を加味する。 |
オフィスアワー | 授業終了時 |