文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > **********
日本大学ロゴ

**********

このページを印刷する

科目名
平成28年度入学者
**********
科目名
平成27年度以前入学者
英語6(情報科学・地理)
教員名 佐藤 秀一
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 英作文をとおして日常表現を学ぶ
授業のねらい・到達目標 1年次の「英語1〜4」では、スピーキング、リスニング、リーディングという、英語による3つのコミュニケーションの方法を学びましたが、「英語6」では、ライティングという、もうひとつのコミュニケーションの方法を学びます。スピーキングと同様に、書くという能動的な行為をとおして、自分が持っている語彙や文法的知識を最大限に活かしながら、英語による表現力を養います。日常生活において、より自然で英語らしい表現を用いて自分自身を表現できるようにすることを目標とします。
授業の方法 「英語6」の受講生は、自然な英語らしい表現を用いて自分自身について表現するために、辞書や文法書などを丁寧に引いて語彙や例文などを確認し、活用することが求められます。また英作文という英語による表現をとおして、母語での表現についても深く考えることが求められます。
履修条件 ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。
②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、外国語教育センターで振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。
③同一教員・同一時限で前期の「英語5」と対にして履修すること。
④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。(中国語中国文化学科及びドイツ文学科の学生は除く。)
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業のまえに必ずテキストに目を通し、知らない単語、熟語を調べておくこと。また、各章のトピックについてある程度自分の意見をまとめておく。
事後の学修として例文を通して英語の使い方を学習し、「知っている」だけでなく「使える」ようになるまで何度も繰り返し練習し、英語で自己表現できるようにしてください。
授業計画
1 ガイダンス 授業の進め方、評価等
2 PART Ⅱ 議論をする
Chapter 13 Education Issues (1)教育問題 主張を述べる
3 Chapter 13 Education Issues (2)Words and Phrases, Let's Write!
4 Chapter 14 The Environment and Our Life (1)環境問題と私たちの生活 論点を明らかにする
5 Chapter 14 The Environment and Our Life (2)Let's Try! トッピクについて書いてみよう
6 Chapter 15 Health and Dieting (1)健康とダイエット 原因や根拠を示す
7 Chapter 15 Health and Dieting (2)生命と科学、医療、健康管理、食生活
8 Chapter 16 Religions and Customs 宗教としきたり  比較対象する・例を示す
9 Chapter 17 Marketing and Economics (1)流通と経済  賛否を述べる
10 Chapter 17 Marketing and Economics (2)経済状況、市民生活、産業構造、国際ビジネス
11 Chapter 18 Society and Its Problems (1)社会の諸問題  議論の方向を示す
12 Chapter 18 Society and Its Problems (2)福祉、高齢化社会、格差、夫婦別姓
13 Chapter 19 Media and Journalism メディアとジャーナリズム  条件を付ける・妥協をする
14 Chapter 20 Society in the Future (1)未来社会とわたし  未来の希望、企業の海外進出
15 Chapter 20 Society in the Future (2)議論をまとめる
その他
教科書 安達一美、中植雅彦、竹田明彦、梅田修 『English Writing for Global Communication』 金星堂 2009年
参考書 授業時に適宜紹介します
成績評価の方法及び基準 試験(60%)、平常点(20%)、授業内テスト(10%)、授業参画度(10%)
オフィスアワー 「授業終了時」

このページのトップ