検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 人格心理学特論 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 | 人格心理学特論 | ||||
| 教員名 | 伊坂 裕子 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 心理学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 人格(パーソナリティ)をとらえるさまざまな視点 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 学生は、人格心理学に関する文献・資料を講読し、発表・討論を通して、人格(パーソナリティ)をとらえるさまざまな視点を理解する。また、文献や資料を批判的に購読する姿勢を学ぶ。 |
| 授業の方法 | 演習形式。受講生は、自らが関心をもつ人格心理学のテーマについて、論文・資料(英文を含む)について発表し、全員で討論を行う。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 発表担当の受講生は、1週前に、発表する論文・資料を受講生全員に通知する。受講生は、あらかじめ論文に目を通し、討論に参加できるよう準備する。討論を参考に、各自がさらなる学習を進めることを期待する。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | オリエンテーション |
| 2 | パーソナリティの概念と歴史 |
| 3 | さまざまなアプローチの紹介 |
| 4 | 受講生による発表と討論(1) |
| 5 | 受講生による発表と討論(2) |
| 6 | 受講生による発表と討論(3) |
| 7 | 受講生による発表と討論(4) |
| 8 | 受講生による発表と討論(5) |
| 9 | 受講生による発表と討論(6) |
| 10 | 受講生による発表と討論(7) |
| 11 | 受講生による発表と討論(8) |
| 12 | 受講生による発表と討論(9) |
| 13 | 受講生による発表と討論(10) |
| 14 | 受講生による発表と討論(11) |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | 平常点(50%)、授業参画度(50%) |
| オフィスアワー | 授業終了後、講師室にて |