検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 社会学理論応用演習3 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 松岡 雅裕 | ||||
単位数 | 1 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 社会学説の史的展開と現代的転回(前期科目「社会学理論応用研究3」の続編として) |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 社会学説史を紐解きながら、現代という時代背景にマッチした再読を試みる。とくに、前期科目で学んだ社会学説と自己の研究テーマとの接点を考察する。 |
授業の方法 | 演習科目であり、同時に大学院授業であることを念頭に、報告・ディスカッション形式を基礎にしつつ、院生との対話的な考察に重きを置きたい。 |
履修条件 | 前期科目「社会学理論応用研究3」の受講者であることが望ましい。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | まずは前期授業「社会学理論応用研究3」の内容を復習しつつ、受講生の研究テーマとの接点を検討する。 つぎに、自己の研究テーマの中で様々な社会学説の発想を試行的に展開させ、その成果を報告し、同時にディスカッションを経て自己の研究内容の裾野を広げていく。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス(授業構成について) |
2 | 受講生の研究テーマと社会学説の接点 |
3 | 受講生の研究テーマと「現代文明に対する問いかけ」の接点1(報告とディスカッション) |
4 | 受講生の研究テーマと「現代文明に対する問いかけ」の接点2(報告とディスカッション) |
5 | 受講生の研究テーマと「現代人の思考構造」の接点1(報告とディスカッション) |
6 | 受講生の研究テーマと「現代人の思考構造」の接点2(報告とディスカッション) |
7 | 受講生の研究テーマと「社会システム論の発想」の接点1(報告とディスカッション) |
8 | 受講生の研究テーマと「社会システム論の発想」の接点2(報告とディスカッション) |
9 | 受講生の研究テーマと「現代の社会的資源と資本」の接点1(報告とディスカッション) |
10 | 受講生の研究テーマと「現代の社会的資源と資本」の接点2(報告とディスカッション) |
11 | 総合的考察1:自己の研究テーマの現代社会学的転回(総括的ディスカッション) |
12 | 総合的考察2:自己の研究テーマの現代社会学的転回(総括的ディスカッション) |
13 | 総合的考察3:自己の研究テーマの現代社会学的転回(総括的ディスカッション) |
14 | 文献の検索と精査 |
15 | 総括的考察と補足 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし。 |
参考書 | 授業時に指示する。 |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(30%)、レポート(30%)、授業参画度(40%) |
オフィスアワー | 松岡雅裕研究室。原則水・木・金曜日。 |