検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 平成28年度以前入学者 | 卒業論文 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 川村 宣輝 | ||||
| 単位数 | 8 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 学期 | 集中 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 卒業論文を完成させる | 
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 個別指導を中心に、各自が設定したテーマを基に卒業論文としてまとめ、完成させる。 | 
| 授業の方法 | 個人の論文中間発表と最終発表、それに伴うディスカッション、質疑応答と併せて個人指導を適宜行う。 | 
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 卒論の進捗状況を確認するため、各自1回の中間発表と最終発表、および数回の下書きを提出すること。それに基づき個別の指導を行うので、決められた期日までに提出すること。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 16 | 授業の内容と卒論完成までの進め方 | 
| 17 | 全体の論文作成の進度の確認 | 
| 18 | 卒論中間発表① | 
| 19 | 卒論中間発表② | 
| 20 | 卒論中間発表③ | 
| 21 | 進捗状況の確認と個別指導① | 
| 22 | 進捗状況の確認と個別指導② | 
| 23 | 進捗状況の確認と個別指導③ | 
| 24 | 最終確認と個別指導① | 
| 25 | 最終確認と個別指導② | 
| 26 | 最終確認と個別指導③ | 
| 27 | 卒論最終発表① | 
| 28 | 卒論最終発表② | 
| 29 | 卒論最終発表③ | 
| 30 | 全体総括 | 
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 授業中に適宜紹介する。 | 
| 成績評価の方法及び基準 | 卒業論文(100%) | 
              
| オフィスアワー | 月曜、水曜、木曜日の昼休み |