検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以降入学者 |
倫理学特殊講義4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 科目名 平成27年度以前入学者 |
倫理学特殊講義4 | ||||
| 教員名 | 永井 均 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 哲学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | ウィトゲンシュタインの哲学と知識の本質、および独我論について |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | P.M.S.ハッカー『洞察と幻想』を読みつつ、知識と独我論の本質について考える。 |
| 授業の方法 | テキストを精読しつつ、問題点を解説し、議論していく。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | テキストを自分で読んで授業に臨むこと。授業の後で問題点をおりにふれて考え続けること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 独我論とその論駁(1) |
| 2 | 独我論とその論駁(2) |
| 3 | 私的言語の意味 |
| 4 | 私的言語の批判 |
| 5 | 私的言語論の展開 |
| 6 | 私的体験の文法(1) |
| 7 | 私的体験の文法(2) |
| 8 | 自己意識の存在(1) |
| 9 | 自己意識の存在(2) |
| 10 | 基準の問題(1) |
| 11 | 基準の問題(2) |
| 12 | 文法の問題 |
| 13 | 文法の自立性(1) |
| 14 | 文法の自立性(2) |
| 15 | まとめ |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | ハッカー 『洞察と幻想』 八千代出版 1981年 第1版 教科書は絶版なので、必要な部分をコピーして配布します。(古書等として入手できる人は入手してください。) |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(100%) |
| オフィスアワー | 金曜の13時30分~14時30分 |