検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 卒業論文 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 初見 基 | ||||
単位数 | 8 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
学期 | 通年 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 学生各自が立てた主題 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 主題に即して研究を深め,一年間かけて論文として仕上げる。 |
授業の方法 | 毎回研究の進捗を報告する。極力文章にして,それを最終的には論文のなかに組み込んでゆく。 |
履修条件 | 学科の履修規定による。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 卒業論文の主題を明確にしておくこと。 各回,進捗状況を報告する。ごくわずかしか進んでいなくとも,欠席しないこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス(授業のテーマや到達目標および授業の方法について説明する) |
2 | 研究進捗報告と研究指導 研究課題を明確にし,文献を探す。 |
3 | 研究進捗報告と研究指導 文献をよく読み,それについての考えをまとめる。 |
4 | 研究進捗報告と研究指導 文献をよく読み,それについての考えをまとめる。 |
5 | 研究進捗報告と研究指導 文献をよく読み,それについての考えをまとめる。 |
6 | 研究進捗報告と研究指導 文献をよく読み,それについての考えをまとめる。 |
7 | 研究進捗報告と研究指導 文献をよく読み,それについての考えをまとめる。 |
8 | 研究進捗報告と研究指導 文献をよく読み,それについての考えをまとめる。 |
9 | 研究進捗報告と研究指導 卒業論文の骨子を作成する。 |
10 | 研究進捗報告と研究指導 卒業論文の骨子を検討する。 |
11 | 研究進捗報告と研究指導 骨子にしたがい論文を書きはじめる。 |
12 | 研究進捗報告と研究指導 論文を書き進め,批判を受けた箇所を再考する。 |
13 | 研究進捗報告と研究指導 論文を書き進め,批判を受けた箇所を再考する。 |
14 | 研究進捗報告と研究指導 論文を書き進め,批判を受けた箇所を再考する。 |
15 | 研究進捗報告と研究指導 論文を書き進め,批判を受けた箇所を再考する。 |
16 | 研究進捗報告と研究指導 夏休み中にまとめたものを提出する。 |
17 | 研究進捗報告と研究指導 これまで書かれた文章へのコメントを受けて,再考する。 |
18 | 研究進捗報告と研究指導 論文を書き進め,批判を受けた箇所を再考する。 |
19 | 研究進捗報告と研究指導 論文を書き進め,批判を受けた箇所を再考する。 |
20 | 研究進捗報告と研究指導 論文を書き進め,批判を受けた箇所を再考する。 |
21 | 研究進捗報告と研究指導 論文を書き進め,批判を受けた箇所を再考する。 |
22 | 研究進捗報告と研究指導 論文を書き進め,批判を受けた箇所を再考する。 |
23 | 研究進捗報告と研究指導 論文を書き進め,批判を受けた箇所を再考する。 |
24 | 研究進捗報告と研究指導 論文をひとまず完成させる。 |
25 | 研究進捗報告と研究指導 完成論文へのコメントを受けて,再考する。 |
26 | 研究進捗報告と研究指導 論文完成に近づける。 |
27 | 研究進捗報告と研究指導 論文完成に近づける。 |
28 | 研究進捗報告と研究指導 論文を完成させる。 |
29 | 研究進捗報告と研究指導 完成論文へのコメントを受ける。 |
30 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用せず |
参考書 | 使用せず |
成績評価の方法及び基準 | 平常点(20%)、論文(80%) 卒業論文として,どれだけ問題意識をもち,対象となる事柄について調べ,説得的に論じられているか,これが評価基準となる。 |
オフィスアワー | 基本的には時間割に組まれた時間帯・教場にて指導する際に相談も受ける。 学生の都合によっては相談のうえ別の時間帯に移すこともある |