検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | スポーツ栄養学演習 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 松本 恵 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 体育学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 自身の食事を適切にコントロール(コンディショニング)できるようになるための実践を習得し、さらに、スポーツ指導者としての食事指導の技術を学ぶ。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 栄養サポートの現場で使用される測定機器や検査キットを使って、実際に実験し、科学的根拠に基づいたコンディショニングについて知る。また、献立作成や栄養計算・栄養指導について学び、自身のコンディショニングはもちろん、スポーツ指導者としてのスキルの習得を目指す。 |
授業の方法 | 実際の計器や血液検査キットなどを用いて実験し、測定方法・データ処理、解釈について学ぶ。また、さまざまな対象者・競技別に必要な食事や栄養について、実際に献立作成や栄養計算、栄養指導の資料作成などを行う。 |
履修条件 | スポーツ栄養学の単位修得者 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 自身の食生活を見直しておいてください。また、授業後は取り扱った内容の疑問点等を次回の授業までに調べておいてください。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス (授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) |
2 | 身体組成の計測と栄養学 身体組成の測定方法(準備:測定しやすい服装で来てください) |
3 | 食品の計測とカロリー計算(準備:食品のカロリー表示を見ておこう) |
4 | 生化学データの解釈と食事の関係① 血液データと栄養(準備:健康診断などのデータを見直しておく) |
5 | 生化学データの解釈と食事の関係② 尿検査データと栄養(準備:健康診断などのデータを見直しておく) |
6 | 生化学データの解釈と食事の関係③ 血糖値、尿たんぱく検査キット(準備:健康診断などのデータを見直しておく) |
7 | 食事献立と栄養計算① 栄養計算の方法(準備:1週間の食事内容を記録しておく) |
8 | 食事献立と栄養計算② 消費カロリーと摂取カロリー(準備:1週間の運動内容を記録しておく) |
9 | 食事内容の選択方法① 競技別、期分け別献立作成(準備:年間スケジュールを見直しておく) |
10 | 食事内容の選択方法② 自宅、合宿所、海外遠征(準備:年間スケジュールを見直しておく) |
11 | 食育とスポーツ ジュニア選手への栄養指導(準備:食育について調べておく) |
12 | 栄養指導媒体の作成① 指導内容の計画作成(準備:これまでの授業内容をまとめておく) |
13 | 栄養指導媒体の作成② リーフレットづくり(準備:これまでの授業内容をまとめておく) |
14 | 第2回目から第13回目までの演習内容・リーフレットについて質疑応答を行う。(準備前回までの授業内容をまとめておくこと) |
15 | これまでの複数・解説を行い、授業の理解を深める(準備:これまでの授業内容をまとめておく) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 『体育・スポーツ系指導者・学生のためのスポーツ栄養学 (田口素子)』 第一出版 2014年 第1版 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) 授業への積極的な参加を評価のポイントとします。授業内での活発な議論や発言を期待します。 |
オフィスアワー | 適宜対応します |