検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | ゼミナール | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 水上 博司 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 体育学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 卒業論文の執筆にむけて |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | スポーツの社会学的研究課題を決定して、基礎文献を集めて、それらの文献のレビューをする |
授業の方法 | 受講生は、「スポーツ社会学演習」において執筆したリサーチペーパーにもとづいて、最終的な卒業論文の研究課題を決定する。決定後は関連する基礎文献を航続して、それらのレビューをして、発表する。また、ゼミナール独自の学外研修にも参加する。 |
履修条件 | 「スポーツ社会学演習」の単位が取得済みであること。3年生のみ受講可能。4年生の受講は認めない。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 3年生前期に履修した「スポーツ社会学演習」で執筆したリサーチペーパーの内容を再考できるよう受講生は事前にリサーチペーパーに関連する文献を読んだり、事例を収集しておくこと。 また、授業後は学修内容を見直し、理解不足・問題点を各自調べておくこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ゼミナールの受講上の諸注意(ガイダンス) [準備]前期スポーツ社会学演習時に収集した文献等を再度熟読しておくこと。 |
2 |
「スポーツ社会学演習」におけるリサーチペーパーの発表会(1) [準備]リサーチペーパー発表用の資料とスライドを作成しておくこと。 |
3 |
「スポーツ社会学演習」におけるリサーチペーパーの発表会(2) [準備]リサーチペーパー発表用の資料とスライドを作成しておくこと。 |
4 |
卒業論文および卒業研究の研究課題の決定 [準備]受講者自身のリサーチペーパーについて、研究課題の決定に際して再検討が必要かどうか自ら検討をしておく |
5 |
研究課題に関連した基礎文献の収集 [準備]第4回の講義で決定した研究課題に参考となる先行的文献を収集しておく |
6 |
グループ編成と基礎文献の購読と討論 [準備]第5回で収集した文献のレジメを作成して発表できるようにしておく |
7 |
基礎文献のレビューペーパーの作成(1) [準備]文献のレジメを作成するために関連文献についての精読しておくこと |
8 |
基礎文献のレビューペーパーの作成(2) [準備]文献のレジメを作成するために関連文献についての精読しておくこと |
9 |
学外におけるスポーツ系産業における就労体験プログラム(1) [準備]各種スポーツイベントのボランティア実践プログラムであるので、事前に参加するスポーツイベントの趣旨と概要を十分に理解しておくこと。 |
10 |
学外におけるスポーツ系産業における就労体験プログラム(2) [準備]各種スポーツイベントのボランティア実践プログラムであるので、事前に参加するスポーツイベントの趣旨と概要を十分に理解しておくこと。 |
11 |
スポーツ系産業の就労体験プログラムの反省とキャリア形成のための討論(1) [準備]ボランティア実践プログラムに反省点を報告できるようにレジメにまとめておくこと。 |
12 |
スポーツ系産業の就労体験プログラムの反省とキャリア形成のための討論(2) [準備]ボランティア実践プログラムに反省点を報告できるようにレジメにまとめておくこと。 |
13 |
都内で開催されるスポーツイベントプログラムへの参画(1) [準備]各種スポーツイベントのボランティア実践プログラムであるので、事前に参加するスポーツイベントの趣旨と概要を十分に理解しておくこと。 |
14 |
(1)事前に示したスポーツ社会学及びスポーツマーケティング論の課題について、質疑応答及びフィードバックを行う。 (2)第2回目から第13回目までの講義内容について質疑応答を行う。 |
15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。 |
その他 | |
---|---|
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(100%) |
オフィスアワー | 授業終了後、教室にて質問等受け付ける。 |