文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > ゼミナール2
日本大学ロゴ

ゼミナール2

このページを印刷する

平成28年度以降入学者 ゼミナール2
教員名 松岡 雅裕
単位数    2 学年    4 開講区分 文理学部
科目群 社会学科
学期 通年 履修区分 選択
授業テーマ より厳密な理論・思想研究により、3年次からスタートした中範囲理論の完成をめざす。
授業のねらい・到達目標 卒業研究の完成をめざし、いま一度、各自にとって核となる社会学理論や社会思想に照らし合わせつつ、研究テーマの「社会学的分析」を厳密化していく。
授業の方法 昨年同様、研究報告・ディスカッション、および読書ノートの作成という2本立てで進めていくが、他に、3年次に執筆した中間論文や中間レポートの反省会、夏期ゼミ合宿等を予定している。
事前学修・事後学修,授業計画コメント ゼミ最終学年として、昨年度の学習成果を基礎としつつ、さらなる研究テーマの深化をめざして理論的分析を進めていく。
より専門的な著書・解説書を参考に、研究テーマの分析に役立つ主要な諸理論を深く理解し、その社会学的分析の厳密化を進めて行く。
事前学習としての先行研究の精査と読書ノートの作成、また、事後学習としての読書ノートの確認とチェックを定期的に行う。
授業計画
1 ガイダンス(中範囲理論の完成をめざして)
2 学説報告1(ヴェーバー理論による音楽文化の分析)
3 学説報告2(ヴェーバー理論による青少年行動の分析)
4 学説報告3(パーソンズ理論による労働形態の分析)
5 学説報告4(パーソンズ理論による専門家支配の分析)
6 学説報告5(マートン理論による集合行動の分析)
7 学説報告6(アドルノ理論による音楽文化の分析)
8 学説報告7(ゴッフマン理論による青少年行動の分析)
9 学説報告8(ベッカー理論による青少年犯罪の分析)
10 学説報告9(ブルデュー理論による教育格差の分析)
11 学説報告10(ブルデュー理論による青少年行動の分析)
12 中間論文反省会
13 中間レポート反省会
14 先行研究の検索と精査
15 先行研究に関する読書ノートのチェック
16 後期ガイダンス(卒業研究完成までのスケジュール確認)
17 総合報告1(ヴェーバー理論による音楽文化の中範囲理論)
18 総合報告2(ヴェーバー理論による青少年行動の中範囲理論)
19 総合報告3(パーソンズ理論による労働形態の中範囲理論)
20 総合報告4(パーソンズ理論による専門家支配の中範囲理論)
21 総合報告5(マートン理論による集合行動の中範囲理論)
22 総合報告6(アドルノ理論による音楽文化の中範囲理論)
23 総合報告7(ゴッフマン理論による青少年行動の中範囲理論)
24 総合報告8(ベッカー理論による青少年犯罪の中範囲理論)
25 総合報告9(ブルデュー理論による教育格差の中範囲理論)
26 総合報告10(ブルデュー理論による青少年行動の中範囲理論)
27 総括的検討(卒業研究の完成に向けて)
28 卒業研究レポートの完成に向けて
29 卒業研究成果の構成確認
30 これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。
その他
教科書 なし。
参考書 授業中に指示する。
成績評価の方法及び基準 平常点(30%)、レポート(30%)、授業参画度(40%)
オフィスアワー 社会学科松岡雅裕研究室。原則水・木・金曜日。
備考 ゼミの研究活動に必要となるため、松岡担当の総合教育科目「思想と文化2(前期開講)」、学科専門科目「社会思想の基礎」および「社会思想の展開」を受講してもらう。

このページのトップ