検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
平成28年度以降入学者 | ネットワーク設計6 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 毒島 雄二 | ||||
単位数 | 3 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コンピュータ科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | IPv6ネットワーク構築の実際 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 次世代ネットワークであるIPv6ネットワークを構築し運用管理できることを目標とする。 |
授業の方法 | コンピュータ設置教室を利用したネットワーク構築などの実習を中心とする。このため、遅刻や欠席などをしないように努力してもらいたい。なお,学内共通LMS(学習管理システム)である Blackboardのマルチメディア教材を利用する。 |
履修条件 | ネットワーク設計を受講済み、または同等以上の知識があること。実習機器台数に限りがあるため、受講者数の調整を行う場合がある。詳細についてはコンピュータセンターによる履修案内や掲示などで確認すること。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業の内容に合わせて学内共通LMS(学習管理システム)の Blackboardを活用した予習・復習を行うこと。 ノートPCやタブレット持参が望ましい。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) |
2 | IPv6の基礎と歴史 |
3 | IPv6ルーターの基本操作と設定 |
4 | IPv6の基本的な設定 |
5 | IPv6スタティクルートの設定 |
6 | IPv6デフォルトルートの設定 |
7 |
IPv6ダイナミックルーティング(1) RIPng設定 |
8 |
IPv6ダイナミックルーティング(2) RIPngデフォルトルート伝搬 |
9 |
IPv6ダイナミックルーティング(3) OSPFv3設定 |
10 |
IPv6ダイナミックルーティング(4) OSPFv3デフォルトルート伝搬 |
11 |
IPv4ネットワークを利用したIPv6ネットワーク構築 IPv6 over IPv4の設定 |
12 |
IPv6サーバ実習 WWWサーバー、DNSサーバー構築 |
13 |
IPv6セキュリティ アクセスコントロールリストと暗号化通信 |
14 | 第1回目から第13回目までの内容について学内共通LMS(学習管理システム)の Blackboardを利用した質疑応答及びフィードバックを行う。 |
15 | ネットワーク構築実習と振り返り |
その他 | |
---|---|
教科書 | 授業時に別途指示する |
参考書 | 『IPv6ネットワーク構築実習 (前野穣二・鈴田伊知郎・小林貴之)』 共立出版 2013年 第1版 授業中に適宜紹介する |
成績評価の方法及び基準 | レポート(20%)、授業内テスト(50%)、授業参画度(30%) 実習に重点を置く。 |
オフィスアワー | 授業中に連絡する |
備考 | e-mailは授業中に連絡する |