検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 英語5(物理・生命科学・化学) | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 藤木 智子 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 構造を意識した英作文をする。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 英語5.6はライティングを学ぶ授業です。本授業は英文のエッセイの特徴をつかんで、自分が持っている語彙や文法的知識を最大限活かしながら、パラグラフライティングによる表現方法を学びます。 |
授業の方法 | 演習形式です。英語5.6の授業では、受講生は自然な英語らしい表現により、自分自身の意見をエッセイにします。そのためには、辞書や文法書などを丁寧にひいて、語彙や例文などを確認して、活用することを求められます。パラグラフライティングを通して、エッセイの書き方の基礎を押さえましょう。大事なポイントをわかりやすく、要点を絞って書くことが求められます。 |
履修条件 | ①英語習熟度別クラス分けテストを受け、その結果により振り分けられたクラスで履修すること。 ②英語習熟度別クラス分けテスト未受験の者は、振り分けられたクラスで履修すること。振り分けられたクラス以外での履修はできません。 ③後期は同一教員による同一時限の「英語6」を履修すること。 ④卒業に必要な外国語科目として「英語」を選択した場合、必ずこの科目を履修すること。(中国語中国文化学科及びドイツ文学科の学生は除く。) |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | Taking Sides: Opinions は次回の授業に備えて、自分で英単語を調べてくること。またSkills for Better Writingは、次回のテーマにそってどのような英作文をするのか、テーマを事前に確認して、教科書を読んで準備をしておくこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス 授業の進め方、出欠の取り方、試験方法、成績についてや予習の仕方などを説明します。必ず出席してください。参考書や持ち物の説明をします。教科書を準備してきてください。 |
2 | Skills for Better Writing :unit1 今回のテーマはConclusion/ Reasonsです。最初に与えられた課題に対して、自分の考え、意見を導入部分ではっきりとさせる。そしてその理由を述べていくというパターンを学びましょう。事前学習はChapter1の予習をすること。事後学習は今回の授業で扱った英文を、ノートに日本語に訳したものをまとめておくこと。 |
3 | Taking Sides: Opinions 事前学習はchapter 1 あらかじめ文章の中で、意味の分からない単語を調べておくこと。さらに 先週のUnit 1で得たパターンを利用して、意見を述べる文章を書いていきましょう。事後学習は今回の授業で扱った英文を、ノートに日本語に訳したものをまとめておくこと。 |
4 | Skills for Better Writing :Unit 2 今回のテーマは「意見サポート型ー分析する」です。意見を支える情報を列挙することで、結論に導きます。事前学習は:Unit 2のわからない単語の意味を調べておくこと。事後学習は今回の授業で扱った英文を、ノートに日本語に訳したものをまとめておくこと。 |
5 | Taking Sides: Opinions chapter 2事前学習はあらかじめ文章の分からない単語を調べておくこと。さらに 先週のUnit 2で得たパターンを利用して、意見を述べる文章を書いていきましょう。事後学習は今回の授業で扱った英文を、ノートに日本語に訳したものをまとめておくこと。 |
6 | Skills for Better Writing :Unit 3:事前学習はUnit3の単語を調べておくこと。今回のテーマは「意見サポート型ー理論・証明」です。仮説を立てたあと、理論を証明するための実験や科学的データによって、結果を提示して理論を証明する方法です。事後学習は今回の授業で扱った英文を、ノートに日本語に訳したものをまとめておくこと。 |
7 | Taking Sides: Opinions chapter 3 事前学習はxhapter3のあらかじめ文章の中で、意味の分からない単語を調べておくこと。さらに 先週のUnit 3で得たパターンを利用して、意見を述べる文章を書いていきましょう。事後学習は今回の授業で扱った英文を、ノートに日本語に訳したものをまとめておくこと。 |
8 | Skills for Better Writing :Unit 4 事前学習はUnit4の単語の意味を調べておくこと。今回のテーマは「列挙比較型ー論争」です。この型では、最初に自分の立場を明確にし、その立場を支える理由をサポートするような意見と、反対の意見、双方を列挙します。結論へと見通しをたてながら組み立てていきましょう。事後学習は今回の授業で扱った英文を、ノートに日本語に訳したものをまとめておくこと。 |
9 | Taking Sides: Opinions chapter 4:事前学習はあらかじめ文章の中で、意味の分からない単語を調べておくこと。さらに 先週のUnit 4で得たパターンを利用して、意見を述べる文章を書いていきましょう。事後学習は今回の授業で扱った英文を、ノートに日本語に訳したものをまとめておくこと。 |
10 | Skills for Better Writing :Unit 5 今回のテーマは「列挙比較型ー比較」です。今回はUnit4で行った一つの視点からの二つのものを比較する方法ではなく、今回は二つの視点から、二つのものを比較をしていく方法を学びましょう。事前学習はあらかじめ文章の中でわからない単語の意味を調べておくこと。事後学習は今回の授業で扱った英文を、ノートに日本語に訳したものをまとめておくこと。 |
11 | Taking Sides: Opinions chapter 5:事前学習はあらかじめ文章の中で、意味の分からない単語を調べておくこと。さらに 先週のUnit 5で得たパターンを利用して、意見を述べる文章を書いていきましょう。事後学習は今回の授業で扱った英文を、ノートに日本語に訳したものをまとめておくこと。 |
12 | Skills for Better Writing :Unit 6 :事前学習はあらかじめUnit6の意味の分からない単語を調べておくこと。今回のテーマは「列挙比較型ー分類」です。基準を設定し、それに従って分類します。雑多なものを整理することで、問題解決の糸口を見出す方法です。適用範囲の広いエッセイ・パターンです。事後学習は今回の授業で扱った英文を、ノートに日本語に訳したものをまとめておくこと。 |
13 | 授業内試験と学習内容の整理 |
14 | 第2回から12回目までの講義内容について質疑応答を行う。 |
15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 石谷 由美子 エマ・アンドルーズ 『構文で書く英文エッセイ(改訂版)』 南雲堂 2017年 第14版 Mark Jewel 『白熱教室:どちらに賛成?』 朝日出版 2018年 第3版 |
参考書 | 毎時、和英、英和の辞書は必ず持参してください。電子辞書や紙媒体の辞書はどちらも可としますが、スマートフォンの辞書は不可とします。 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(50%)、授業内テスト(10%)、授業参画度(40%) |
オフィスアワー | 水曜日の三限終了時 |
備考 | 授業中のスマートフォンや携帯の使用は厳禁とします。 |