文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英文学科 > 英語音声学2
日本大学ロゴ

英語音声学2

このページを印刷する

科目名 英語音声学2
教員名 中村 光宏
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 英文学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 話しことばの科学入門
授業のねらい・到達目標 英語音声・音韻体系における分節的特徴とプロソディの特徴を学び,英語の言語としての特徴について理解を深め,英語音声を自覚的に運用するための音声学的視点を身につけることを目標とする。
授業の方法 毎回配付するハンドアウトに基づいて授業を進める(講義形式の授業)。
 授業内容に合わせて,次のような活動も行う:①国際音声字母(IPA)によって音声を表記したり,IPA表記の文章をアルファベット表記にする練習;②英語話者の発音(標準発音と地域アクセント)や日本語話者の英語発音の観察;③受講者同士による互いの発音の観察。
履修条件 なし
事前学修・事後学修,授業計画コメント ・授業内容を十分に理解するために,授業計画やハンドアウトで紹介する参考文献(の指定した箇所)等を読み,予習と復習をすること。
・授業計画の各回にある質問(Q)について,授業時までに準備しておくこと。その際,自分自身の考えや観察を記述する場合には,その根拠を明確にしておくこと。
授業計画
1 「意味の違いに関わる音声の違い」を見つけよう (1):音素と異音(日本語の例)
Q:五十音図におけるハ行の子音は全て同じだろうか?
2 「意味の違いに関わる音声の違い」を見つけよう (2):音素と異音(英語の例)
Q:「leaf」と「feel」における「l」の発音は何が異なっているか?
3 音節構造と言語現象 (1):子音連続と音節主音的子音
Q:分節と分綴(ぶんてつ)の違いは何か?
4 音節構造と言語現象 (2):混成語
Q:ブランチの「ラ」は、L か R か?
5 「I get off」は「揚げ豆腐」?:連続音声における発音の変化と音声知覚
Q:発音が変化しているにも関わらず,間違わずに理解できるのはなぜか?
6 「goed,taked,standed」という発音はアリか!?:音韻獲得に関する疑問
Q:英語動詞の過去形を示す「-ed」には3種類の発音がある。どのような場合にどの発音を使用するか?
7 日本語の外国語なまり発音
Q:日本語発音の「イチロー」と英語発音の「Ichiro」は,何が異なるか?
8 英語の外国語なまり発音
Q:英語発音の「single」と日本語発音の「シングル」は,何が異なるか?
9 英語のスペリングと発音
Q:発音と文字表記がズレていると思う例を,英語と日本語それぞれについて,3つずつ挙げなさい。
10 音象徴と商品のネーミング
Q:ペットボトル入りの「お茶」を購入する時,何に基づいて選んでいるか?
11 英語発音の多様性:スコットランド,カナダ,オーストラリア
Q:英米の標準発音の特徴を挙げなさい(復習)。
12 ロボットの音声とヒトの音声:音響音声学と音声合成
Q:あなたがロボットの話し方を真似るとしたら,どのように話すだろうか?
13 学習内容の整理と授業内試験
14 日英語の音声・音韻に関する調査・研究の実践
(事前に提示した課題について,質疑・フィードバックを行う。)
15 本講義のまとめ:これまでの復習・解説を行ない授業の理解を深める。
その他
教科書 毎回の授業でハンドアウトを配付する。
参考書 John Wells, Longman Pronunciation Dictionary, Longman, 2008, 3rd edition
Daniel Jones (eds. by P. Roach, J. Setter and J. Esling), Cambridge English Pronouncing Dictionary, Cambridge University Press, 2011, 18th edition
Peter Ladefoged and Keith Johnson, A Course in Phonetics, Cengage Learning, 2010, 6th edition
J.C. Wells, English Intonation, Cambridge University Press, 2006, 1st edition
これら2つの参考書は英語発音辞典である。その他の参考書はハンドアウトで指示する。
成績評価の方法及び基準 試験(40%)、レポート(40%)、授業参画度(20%)
試験・レポート・授業参画度に基づいて総合的に評価する。
レポート作成の注意点:授業中に提示する課題について,2000字程度のレポートを作成し期限までに提出する。他人の文章,Webページや図表などを,出典を明記することなく無断で使用した(=コピー・ペーストで作成された)レポートは評価対象としない。
オフィスアワー 本授業終了後,本館2F講師室にて10分程度。回答は次回授業時とすることもある。

このページのトップ