文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英語 > 英文翻訳法1
日本大学ロゴ

英文翻訳法1

このページを印刷する

科目名 英文翻訳法1
教員名 畠山 雄二
単位数    1 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 前期 履修区分 選択
授業テーマ 毎回、人文社会学系ならびに理工学系の記事を読み解きながら、翻訳のコツを伝授していく。
授業のねらい・到達目標 私はこれまで50冊近い本を手がけてきた。そのうち半分ぐらいが翻訳にかかわるものである。これらの仕事から培われた「売れる翻訳」のコツを伝授する。ただ、翻訳をするにあたっては、原著を正確かつ精確に読み込めないといけない。そこで必要になってくるのが高度な英文法の知識である。本講義では、英文法の知識を駆使して、どうやったら「売れる翻訳」が書けるのか、そのノウ・ハウを伝授する。
授業の方法 翻訳のコツを伝授していく。ただし、授業で学生に翻訳させることはしない。授業中、私はありとあらゆる翻訳のコツを伝授するので、しっかり私の話を聞いてもらいたい。講義形式で行う。
履修条件 英語が好きな人、誰でもウエルカムです。

・同一教員・同一時限で前期と後期を対にして履修すること。
・前期の初回授業時に受講希望者が定員を超過した場合、人数調整をするので、初回の授業に必ず出席すること。履修の許可を得た上で、履修登録をすること。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業の1週間前に英文記事を配布するのでそれをしっかり読んでくること。
授業計画
1 ガイダンス(授業のテーマや到達目標および授業の方法について説明する)
2 生物学系の記事から翻訳のコツを学ぶ
3 化学系の記事から翻訳のコツを学ぶ
4 物理学系の記事から翻訳のコツを学ぶ
5 情報系の記事から翻訳のコツを学ぶ
6 機械系の記事から翻訳のコツを学ぶ
7 医学系の記事から翻訳のコツを学ぶ
8 ニュース記事から翻訳のコツを学ぶ
9 数学の記事から読解のコツを学ぶ
10 人文系の記事から翻訳のコツを学ぶ
11 社会学系の記事から翻訳のコツを学ぶ
12 心理学系の記事から翻訳のコツを学ぶ
13 国際政治関係の記事から翻訳のコツを学ぶ
14 宗教学系の記事から翻訳のコツを学ぶ
15 授業内試験と学習内容の整理
その他
教科書 畠山雄二 『英語で学ぶ近現代史 外国人は歴代総理の談話をどう読んだのか』 開拓社 2017年
翻訳の本質とその怖さを知ってもらうために指定の書籍(テキスト)を購入してもらう。そして、当該書籍の感想も毎回14ページ分ずつA4用紙1枚に書いて提出すること(手書き不可、ホチギスの使用不可、折り曲げ不可)。キリのいいところできってかまわない。分量は自由。スタイルも自由(ツイッター調・ブログ調で書いても構わない)。内容しか見ない。

前期の初回授業時に受講希望者が定員を超過した場合、人数調整をするので、履修の許可を得るまでは教科書を購入しないこと。
成績評価の方法及び基準 試験(40%)、授業参画度(60%)
授業参画度:試験=6:4
オフィスアワー 授業で私のメールアドレスを教えるのでそれを使って適宜私にいろいろ相談してください。
備考 私について知りたい人は次のところをどうぞ御覧ください:
HP: http://www.shimonoseki-soft.com/~hatayu/
Twitter: https://twitter.com/bot82460412

このページのトップ