検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 音楽文化論 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 瀬尾 文子 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 総合教育科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 音楽の表現可能性を追求する しかとは捉えがたいもの、そしてとりわけ音楽で表現するのは難しそうな対象の表現に挑む作品(もっぱら標題音楽=器楽)をとりあげ、その表現がいかになされているか、さらには、それを敢えて音楽で表現する意義を考察する。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | クラシック音楽の傑作の数々を知り、その魅力について語れるようになる |
授業の方法 | 問題提起と音楽鑑賞および解説、それを受けての個々人の主体的な考察。学期中に出されたレポートに対する応答も授業中に行います。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 毎回幅広い話題を持ち出すので、この授業を批判的に聞くためには、一般教養としての西洋文化史の知識が必須です。心許ない人は、ふだんから積極的にこの分野の書物を読んでおいて下さい。講義内容と密接に関連する書物は授業中に紹介しますので、レポートに大いに活用して下さい。なお、履修に際して専門的な楽典の知識は必須ではありませんが、中学・高校で習うような音楽用語は解説を省きます。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
導入(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) 準備:西洋音楽に関する本を読んでおく |
2 |
静けさ 準備:授業で扱う曲を推測し、予習する |
3 |
夢 準備:授業で扱う曲を推測し、予習する |
4 |
明暗 準備:授業で扱う曲を推測し、予習する |
5 |
静物 準備:授業で扱う曲を推測し、予習する |
6 |
気分①うら悲しさ 準備:授業で扱う曲を推測し、予習する |
7 |
気分②メランコリー 準備:授業で扱う曲を推測し、予習する |
8 |
気分③ノスタルジー 準備:授業で扱う曲を推測し、予習する |
9 |
キャラクター(人格) 準備:授業で扱う曲を推測し、予習する |
10 |
宇宙 準備:授業で扱う曲を推測し、予習する |
11 |
永遠性 準備:授業で扱う曲を推測し、予習する |
12 |
雰囲気①エキゾチック 準備:授業で扱う曲を推測し、予習する |
13 |
雰囲気②ミステリアス 準備:授業で扱う曲を推測し、予習する |
14 |
雰囲気③ホラー 準備:授業で扱う曲を推測し、予習する |
15 |
まとめ(これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める) 準備:自分のレポートを読み直しておく |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | 『『音楽の詩学(転換期を読む)』 (イーゴリ・ストラヴィンスキー)』 未来社 2012年 岡田暁生 『『西洋音楽史(クラシックの黄昏)』』 中公新書 2005年 イーゴリ・ストラヴィンスキー(笠羽映子訳) 『『音楽の詩学(転換期を読む)』』 未来社 2012年 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(100%) レポートは学期末に課すものではなく、任意の時期に自由論題(ただし授業に応答するもの)で3回提出していただきます。一度に複数回分を出すことはできず、必ず3回に分けて提出しなければなりません。詳細は初回の授業で説明します。 |
オフィスアワー | 授業終了時~1時間程度 |