文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教育学科 > 外国教育史1
日本大学ロゴ

外国教育史1

このページを印刷する

科目名 外国教育史1
教員名 北野 秋男
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 教育学科
学期 前期 履修区分 必修
授業テーマ 外国教育史の基本的事項と教育思想家の思想内容の基本を学ぼう!
授業のねらい・到達目標 本講義では、西洋教育史に関する基本的な事実関係と教育思想家の主なる思想内容と著作物を知ることを学びたい。
授業の方法 西洋教育史に関する基本的な事実関係と教育思想家の主なる思想内容と著作物を知るために、「西洋教育史年表」を作成する。年表の中から1名の思想家の著作物を読んで、レポートととして作成して提出する。
履修条件 教育学科の必修科目である。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業時間内に課題を与え、短いレポートを提出してもらう。授業への参画度は、授業内の学習活動への貢献度や参加度として評価する。また、授業の最後にはA4(1枚)の思想家の原著に関するレポートも提出してもらう。レポートの詳しい課題は、授業内で指示する。参加型の授業展開をなるべく多く取り入れるので、受講学生の積極的な受講を求める。
授業計画
1 ガイダンス、レポート課題の説明、授業内容の説明、評価の仕方
2 「レポート課題」の内容と説明 (グループ分け)
3 「レポート課題」への資料説明とレポートの形式・内容・留意点の説明
4 「西洋教育史年表」の配布と説明  古代教育史・中世教育史
5 近代公教育制度の成立(公教育制度の3原則、政治的・社会的要因など)
6 近代公教育制度の普及と展開(教育の内面形成と教授学思想)
7 産業資本主義の発展と公教育普及(問題点・課題の確認)
8 近代の幼稚園制度と大学の起源と発展
9 レポート内容の検討   西洋教育史年表の作成作業(半分)
10 公教育制度の問題点と新教育運動の起源
11 レポート課題の報告会(全体)
12 レポート課題の報告会(全体)
13 西洋教育史年表の作成作業(半分)と提出
14 課題への質問と面接
15 課題レポートの最終提出 今後の学習への留意点
その他
教科書 関川悦雄・北野秋男 『教育思想のルーツを求めて~近代教育論の展開と課題~』 啓明出版 2004年 第1版
成績評価の方法及び基準 平常点(30%)、レポート(40%)、授業参画度(30%)
総合的に判断する
オフィスアワー 授業開始前と終了後に実施する。メールでも可能である。kitano

このページのトップ