文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 国文学科 > 漢文学1
日本大学ロゴ

漢文学1

このページを印刷する

科目名 漢文学1
教員名 青木 隆
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 国文学科、コース科目
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 漢文訓読という技術を体得する
授業のねらい・到達目標 ①漢和辞典を使いこなすことができるようになること
②高校教科書の漢文を高校生に教えられるようになること
③できれば、高校漢文教材の作成ができるようになること
授業の方法 ①教室で教材プリントを配布する。②漢和辞典を参照しながら漢文訓読文から書き下し文を作成したり、書き下し文を見て白文に返り点・送り仮名・振り仮名を施したりする。③作業中、机間巡視するので、疑問があれば教員に質問する。④課題終了後、講義形式で解説を行なう。その際、学生を指名することがある。⑤毎回、プリントを提出し、それを出席点とする。⑥プリントを学科事務室で受領し、次回の予習・復習に役立てる。⑦プリントを教室に持ってくる。⑧プリントを見ながら解説講義を聴き、間違ったところわからなかったところを修正し、必要に応じてノートをとる。⑨修正したプリントを提出する。⑩提出したプリントを学科事務室で受領し、復習する。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 漢文を漢文訓読法によって読む場合、とりわけ入門期において漢和辞典をどのように活用したらいいか知っていることが決定的に重要です。旧漢字と新漢字の違い、一つ一つの漢字の読み方、文語形・歴史的仮名遣い、送り仮名の文法と平安文法との違い、これらすべてを漢和辞典で確かめながら実習に取り組んでもらいます。事前学修の必要は特にありません。事後学修は、プリントの復習をしてください。同じ事項が次に出てきたら間違えないようにしようというつもりで復習するとよいと思います。
授業計画
1 訓読文と書き下し文 訓読文Aコース(総ルビ付き)→書き下し文(新かな新漢字)の実習および解説
テキスト「趙子竜 磐河に公孫瓉を救出す」(『三国志演義』第七回より)
2 返り点と送り仮名の打ち方 白文+書き下し文(旧かな旧漢字)→訓読文Aコース(総ルビ付き)の実習
テキスト「趙子竜 古城に劉玄徳に再会す」(『三国志演義』第ニ八回より)
3 返り点と送り仮名の打ち方 白文+書き下し文(旧かな旧漢字)→訓読文Aコース(総ルビ付き)の解説
テキスト「趙子竜 古城に劉玄徳に再会す」(『三国志演義』第ニ八回より)
4 漢字の音訓と振り仮名(1) 訓読文Bコース(一部ルビ付き)→書き下し文(新かな新漢字)の実習
テキスト「趙子竜 単騎 主を救ふ」(『三国志演義』第四一回より)
5 漢字の音訓と振り仮名(1) 訓読文Bコース(一部ルビ付き)→書き下し文(新かな新漢字)の解説
テキスト「趙子竜 単騎 主を救ふ」(『三国志演義』第四一回より)
6 漢字の音訓と振り仮名(2) 訓読文Cコース(ルビ無し)→書き下し文(新かな新漢字)の実習
テキスト「趙子竜 諸葛亮を助けて呉より脱出せしむ」(『三国志演義』第四九回より)
7 漢字の音訓と振り仮名(2) 訓読文Cコース(ルビ無し)→書き下し文(新かな新漢字)の解説
テキスト「趙子竜 諸葛亮を助けて呉より脱出せしむ」(『三国志演義』第四九回より)
8 新旧の漢字体と旧仮名遣い・文語体 白文+書き下し文(新かな新漢字)→訓読文Aコース(総ルビ付き)の実習
テキスト「趙子竜 孫夫人より阿斗を取り戻さんとす」(『三国志演義』第六一回より)
9 新旧の漢字体と旧仮名遣い・文語体 白文+書き下し文(新かな新漢字)→訓読文Aコース(総ルビ付き)の解説
テキスト「趙子竜 孫夫人より阿斗を取り戻さんとす」(『三国志演義』第六一回より)
10 送り仮名と書き下し文の文法(1) 訓読文Dコース(送り仮名一字○)→書き下し文(旧かな旧漢字)の実習
テキスト「趙子竜 孫夫人を呉に帰らしむ」(『三国志演義』第六一回より)
11 送り仮名と書き下し文の文法(1) 訓読文Dコース(送り仮名一字○)→書き下し文(旧かな旧漢字)の解説
テキスト「趙子竜 孫夫人を呉に帰らしむ」(『三国志演義』第六一回より)
12 送り仮名と書き下し文の文法(2) 訓読文Eコース(送り仮名総○)→書き下し文(旧かな旧漢字)の実習
テキスト「趙子竜 漢水に黄忠を救出す」(『三国志演義』第七一回より)
13 送り仮名と書き下し文の文法(2) 訓読文Eコース(送り仮名総○)→書き下し文(旧かな旧漢字)の解説
テキスト「趙子竜 漢水に黄忠を救出す」(『三国志演義』第七一回より)
14 総合演習(授業内試験) 白文+書き下し文(新かな新漢字)→訓読文Aコース(総ルビ付き)
テキスト「趙子竜 馬鞍山に劉備を救出す」(『三国志演義』第八四回より)
15 総合演習 白文+書き下し文(新かな新漢字)→訓読文Aコース(総ルビ付き)の解説
テキスト「趙子竜 馬鞍山に劉備を救出す」(『三国志演義』第八四回より)
その他
教科書 戸川芳郎・佐藤進・浜口不二雄 『全訳漢辞海』 三省堂 2017年 第4版
コース科目であることに鑑み、高校教育現場で圧倒的に支持されている三省堂『漢辞海』第四版を教科書に指定する。教室に『漢辞海』第四版を携帯すること。やむを得ない場合、第四版以外の『漢辞海』、角川書店『新字源』、大修館『漢語林』の携帯を認める。しかし、授業は『漢辞海』第四版に準拠して行なう。『漢辞海』第一版と第二版の使用はすすめない。初心者向けの解説付録が充実するのは第三版からである。第四版で和訓が大幅に補充され、ほかの定評ある漢和辞典と肩を並べるようになった。『漢語林』が搭載されている電子辞書が存在するが、教室内での電子辞書の使用は認められない。
参考書 高橋忠彦 『三国志で攻略!センター漢文12 (大学JUKEN新書)』 旺文社 2009年
古田島洋介 『これならわかる漢文の送り仮名―入門から応用まで (新典社選書)』 新典社 2012年
この授業を行なうに当たって参考にした参考書をあげておきます。
成績評価の方法及び基準 試験(30%)、授業参画度(70%)
オフィスアワー 金曜5時限 中文学生室

このページのトップ