文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 地球科学科(地球システム科学科) > 環境変動学1
日本大学ロゴ

環境変動学1

このページを印刷する

科目名
平成28年度以降入学者
環境変動学1
教員名 奥野 淳一
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 地球科学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業テーマ 現在,我々が生活している地質年代の『第四紀』の長さは,約46億年およぶ地球自然体のわずか1%にも満たない.しかしながら,地球温暖化が危惧されている現在とその将来を予測するためには,第四紀の地球環境変動を理解することが必要不可欠である.第四紀の地球環境変動に関する特徴とそれらを解き明かす研究法について理解した上で,現在および将来の地球環境変動の理解や予測への様々なアプローチについて,包括的な視点を持つことを目指す.
授業のねらい・到達目標 1.第四紀の特徴を理解している.(1−14)
2.第四紀の環境変動を解明する手法について,基礎的な事柄を理解している.(2−10)
3.地球環境変動の主な特徴を理解している.(3−12)
4.地球環境問題の実態と人間環境に対する課題について理解している.(9−15)
※括弧内の数字は授業計画内の講義番号
学科プログラムの学習・教育到達目標「(G)地球科学の専門知識を修得する」(1-15)に寄与する.ただし,2015年度以前の入学者は「(D)(専門技術)」(1-15)に寄与する.
授業の方法 液晶プロジェクター,配布プリントなどを用いて講義を進める.
事前学修・事後学修,授業計画コメント 前回講義で取り扱った事柄についてまとめ,復習すること.
授業計画
1 第四紀の地球環境
2 第四紀の編年と地層の対比,年代決定
3 海底コアから読み解く環境変動
4 氷床コアから読み解く環境変動
5 湖沼に残された証拠から読み解く環境変動
6 氷河・氷床の変動
7 海水準変動
8 大陸内部の環境変動
9 第四紀環境変動の理解へ向けた数値モデル研究の基礎1
10 第四紀環境変動の理解へ向けた数値モデル研究の基礎2
11 北極の環境変動
12 南極の環境変動
13 人類の発展と環境変動
14 第四紀研究と将来予測研究
15 まとめと達成度の確認
その他
参考書 町田洋 『第四紀学』 朝倉書店
日本第四紀学会 『デジタルブック最新第四紀学』 2013年 第2版
成績評価の方法及び基準 レポート(40%)、授業内テスト(60%)
総合的に判断し,60点以上を合格とする.
1.第四紀の特徴を理解している.(25点)
2.第四紀の環境変動を解明する手法について,基礎的な事柄を理解している.(25点)
3.地球環境変動の主な特徴を理解している.(25点)
4.地球環境問題の実態と人間環境に対する課題について理解している.(25点)
オフィスアワー 授業終了時

このページのトップ