検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 教育学演習2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 杉森 知也 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 教育学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | テーマを深めてプレゼンテーションをしてみよう |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | この授業では、「自主創造1・2」で学んだことを使いこなしながら、具体的な課題を調べ、考察し、考えるためのさまざまなスキルを身につけ、教育学についての理解を深めていく。次の項目について、十分習得することが期待できる。 ディスカッションの仕方/統計データを批判的に読む読み方/メディア報道を批判的に読む/インターネット情報の引用ルール/インターネットでの本の買い方/文科省や教委のHPの活用法/英文HPの検索と閲覧/「国立国会図書館サーチ」(NDL Search)の活用法/CiNii及びJ-STAGEの利用/図書館間相互貸借(ILL)での文献入手/パラグラフ・ライティングの仕方など。 |
授業の方法 | 割り当てられた論文を読み、そのテーマをさらに深めるための先行研究を探して読破する。その上で、発表テーマを設定してレジュメを作成し、実際に発表を行う。また、国立国会図書館を実際に活用する機会を設ける(実施日程は、学生の都合を聞いて設定するが、原則、土曜日の午後3時間)。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学修として、先行研究をインターネット、書店、図書館で入手して読み込んでいく。その上で、割り当てられた論文に関するテーマを自身で設定してレジュメを作成する。その過程では、適宜、教員の相談を受けることができる。発表回には、レジュメを22部印刷してくること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス: 授業の進め方、論文担当の割り当て |
2 |
国立国会図書館①: 図書の検索と借り出し(通常回の授業は実施せず、国立国会図書館での実地に充当する) [準備]ツアー実施前に伝達する。 |
3 |
国立国会図書館ツアー②: 雑誌、新聞の収集(通常回の授業は実施せず、国立国会図書館での実地に充当する) [準備]ツアー実施前に伝達する。 |
4 |
発表テーマの設定とレジュメの作成 [準備]この時までに、先行研究の読み込みを進めておくこと。レジュメ案を作成して、教員のチェックを受けること。 |
5 |
発表① [準備]発表者は、レジュメを作成し、22部印刷してくること。 |
6 |
発表② [準備]発表者は、レジュメを作成し、22部印刷してくること。 |
7 |
発表③ [準備]発表者は、レジュメを作成し、22部印刷してくること。 |
8 |
発表④ [準備]発表者は、レジュメを作成し、22部印刷してくること。 |
9 |
発表⑤ [準備]発表者は、レジュメを作成し、22部印刷してくること。 |
10 |
発表⑥ [準備]発表者は、レジュメを作成し、22部印刷してくること。 |
11 |
発表⑦ [準備]発表者は、レジュメを作成し、22部印刷してくること。 |
12 |
発表⑧ [準備]発表者は、レジュメを作成し、22部印刷してくること。 |
13 |
発表⑨ [準備]発表者は、レジュメを作成し、22部印刷してくること。 |
14 |
事前に示したレジュメからレポートへの移行作業について質疑応答およびフィードバックをおこなう [準備]授業で出された意見をもとに、引用の仕方に注意しながらレポートを作成する。当日を含む当該週にEメールでの質問を受け付ける。 |
15 |
発表⑩ [準備]発表者は、レジュメを作成し、22部印刷してくること。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 授業時に、プリントを配布する。 |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | レポート(60%)、授業参画度(40%) レポートは、作成されたレジュメで評価する。内容・水準もさることながら、引用の仕方などの正しさについても評価のポイントとなる。 授業参画度は、他者の発表への質問をはじめ、積極的な参加姿勢を評価する。 |
オフィスアワー | 杉森研究室(本館4階)で、水曜日、木曜日、金曜日の出勤時間帯でおこなう。このほか、Eメールでの質問も、適宜、受け付ける。 |
備考 | 1. 発表の授業回まで、あまり余裕はない。授業以外の事前学修にしっかり時間を使い、作業を個人で進めておくこと。不安があれば、必ず、教員に余裕をもって相談をすること。 2. 演習の授業はすべての授業に出席することが前提である。朝早い時間帯からではあるが、理由なき欠席・遅刻は厳禁である。 3. 教員のEメールアドレスは、授業内で伝える。 |