文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 国文学科 > 現代日本語学2
日本大学ロゴ

現代日本語学2

このページを印刷する

科目名 現代日本語学2
教員名 荻野 綱男
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 国文学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業テーマ 計量日本語学
授業のねらい・到達目標 受講者は、計量的にものを見るとはどういうことか、その見方を日本語の諸現象に当てはめて考えるとどうなるかを理解するとともに、実際、そのような見方ができるようになることが目標である。
授業の方法 荻野の講義が中心だが、毎回宿題をやってもらう。受講者は講義の理解と宿題の提出に加えて、計量的な考え方を用いたレポートが求められる。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 計量日本語学は、受講者の多くにとって目新しい内容になるものと思われる。そのため、事前学修よりも事後学修に重点を置く方が理解しやすく効率がよいと思われる。
 事前学修としては、以下に示す参考書などを用いて、さまざまな統計手法やその考え方を自分で調べてみることをおすすめする。授業で扱う内容と関連する部分も多いので、内容の理解に役立つだろう。
 事後学修としては、毎回の宿題を自力で解くことが重要である。
授業計画
1 イントロダクション(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
2 付録A「ことばの統計学入門」
3 第1章 音声・音韻
4 第2章 文字・表記
5 第3章 語彙
6 第4章 文法・意味
7 第5章 文章・文体
8 第6章 社会言語学
9 第7章 方言
10 第8章 日本語史
11 第9章 日本語教育
12 第10章 日本語処理
13 付録B「コンピュータは日本語をどう扱うか」
14 レポートの中間報告と質疑応答
15 統計学入門法(言語研究との関連で)
その他
教科書 計量国語学会 『データで学ぶ日本語学入門』 朝倉書店 2017年 第1版
参考書 荻野綱男・田野村忠温 『 質問調査法と統計処理 (講座 ITと日本語研究 第8巻)』 明治書院 2012年 第1版
荻野綱男他 『日本語の計量研究法  (日本語学Vol.20 No.5 4月臨時増刊号)』 明治書院 2001年 第1版
成績評価の方法及び基準 レポート(80%)、授業参画度(20%)
オフィスアワー 水曜日 16:20-17:50 荻野研究室(7410)
メールアドレスは授業中に公開する

このページのトップ