文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 史学科 > 古文書・古記録学4
日本大学ロゴ

古文書・古記録学4

このページを印刷する

科目名 古文書・古記録学4
教員名 小川 雄
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 史学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業テーマ 古文書の原本と写本
授業のねらい・到達目標 歴史学の研究は、古文書(書状など)の読解を積み重ねることを基礎とする。また、古文書には、原本と写本があるが、析出される情報の質量について、写本が原本よりも劣るとは限らない。本講義では、原本・写本を適宜選択して、古文書読解の方法を習得してくことを目標とする。
授業の方法 教員が選定した古文書(現物含む)をサンプルとして、古文書読解の方法を学習する。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 活字化されていない記録も取り上げるため、『くずし字用例辞典』(東京堂出版)などを用いて、書き取りをおこない、崩し字に慣れておくことが望ましい。なお、授業計画を変更する場合もある。
授業計画
1 ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
2 古文書の構造
3 古文書の読み下し①
4 古文書の読み下し②
5 古文書の読み下し③
6 古文書からの情報析出①
7 古文書からの情報析出②
8 古文書からの情報析出③
9 古文書の翻刻①
10 古文書の翻刻②
11 古文書の翻刻③
12 原本にふれる①
13 原本にふれる②
14 授業内試験と解説
15 これまでの復習・解説をおこない、授業の理解を深める。
その他
教科書 各回に授業用テキストを配布する。
参考書 『くずし字用例辞典』(東京堂出版)
成績評価の方法及び基準 試験(70%)、授業参画度(30%)
授業参画度については、レポートなどによって判断する。
オフィスアワー 授業終了後

このページのトップ