検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 考古学特殊講義3 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 濱田 晋介 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 今年度開講せず |
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業テーマ | 論文作成の技術と方法 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 修士論文作成のため、テーマ設定の適正さを検討して先行研究の収集・整理法を学び、対象資料の収集や分析・結論導出の方法を模索する。 学術論文とは何かを理解し、論文執筆のテクニックを習得する。 |
授業の方法 | 論文作成法に関する書籍を講読し、内容を理解する。 各自の修士論文のテーマをモデルに、その概要や先行研究、集成資料、分析方法と展望などをまとめて発表し、質疑応答および討論を行う。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 各自の修士論文テーマを熟考し、テーマを絞っておくこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス -論文を作成するにあたって [準備]論文作成に関わる技術書を読んでおく |
2 |
学術論文とは何か その1 先行研究の精査 [準備]論文作成に関わる技術書を読んでおく |
3 |
学術論文とは何か その2 アウトラインの作成 [準備]論文作成に関わる技術書を読んでおく |
4 |
学術論文とは何か その3 資料の活用と整理 [準備]論文作成に関わる技術書を読んでおく |
5 |
修士論文のテーマ検討 その1 先史時代 [準備]各自の発表のレジュメを作成しておく。 |
6 |
修士論文のテーマ検討 その2 古墳時代 [準備]各自の発表のレジュメを作成しておく。 |
7 |
修士論文のテーマ検討 その3 歴史時代 [準備]各自の発表のレジュメを作成しておく。 |
8 |
修士論文の先行研究検討 その1 先史時代 [準備]各自の発表のレジュメを作成しておく。 |
9 |
修士論文の先行研究検討 その2 古墳時代 [準備]各自の発表のレジュメを作成しておく。 |
10 |
修士論文の先行研究検討 その3 歴史時代 [準備]各自の発表のレジュメを作成しておく。 |
11 |
修士論文の資料集成 その1 先史時代 [準備]各自の発表のレジュメを作成しておく。 |
12 |
修士論文の資料集成 その1 原史時代 [準備]各自の発表のレジュメを作成しておく。 |
13 |
修士論文の資料集成 その3 歴史時代 [準備]各自の発表のレジュメを作成しておく。 |
14 |
研究ノートの作成 [準備]各自の発表のレジュメを作成しておく。 |
15 | まとめ |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(40%)、発表とその内容(60%) |
オフィスアワー | 時間を設定して研究室にて随時対応 |