文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > 自主創造の基礎2
日本大学ロゴ

自主創造の基礎2

このページを印刷する

平成28年度以降入学者 自主創造の基礎2
平成27年度以前入学者 社会学入門2
教員名 松崎 茂
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
科目群 社会学科
学期 後期 履修区分 必修
授業テーマ 社会学の視点・方法を学ぶ
授業のねらい・到達目標 この授業は、日本大学全学共通初年次教育科目である。「自主創造の基礎2」では、大学生としての基本的な能力を育成することを目標とする。この授業科目は、いわゆる専門教育の前段となる基礎教育だけではなく、社会人として学修することの意義やその在り方について授業を通じて理解し、「自主創造型パーソン」を育成することをねらう。また、資料収集の方法・文献の読み方・レジュメの作成・プレゼンテーションの方法・質疑応答の作法・社会学の基本知識を習得することをねらう。
授業の方法 「個人ワーク」「グループワーク」「発表・共有」
事前学修・事後学修,授業計画コメント この授業では,頻繁にコメント・シートや小レポートを書く作業が課されるため,普段から新聞やニュースなどを通じて,いまの社会で起きている出来事に関心をもち,それらの原因や理由について自分の考えを述べることができるようになってほしい。学生諸君による主体的な参加を期待したい。
授業計画
1 ガイダンス 社会学の考え方
2 社会学的に考える1
3 社会学的に考える2
4 社会学的に考える3
5 ワールドカフェ1
6 社会学の専門論文・文献に触れる1
7 社会学の専門論文・文献に触れる2
8 社会学の専門論文・文献に触れる3
9 社会学の専門論文・文献に触れる4
10 社会学の専門論文・文献に触れる5
11 ワールドカフェ2
12 社会学は役に立つのか
13 これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める
14 キャリア形成について考える1(卒業生の話を聞く1)
15 キャリア形成について考える2(卒業生の話を聞く2)
その他
教科書 森下伸也 『社会学がわかる事典』 日本実業出版社 2000年
参考書 参考書は授業時に適宜紹介する。
成績評価の方法及び基準 レポート(40%)、毎回の振り返りシート(30%)、プレゼンテーション(30%)
オフィスアワー 土曜日12:10-13:00。質問等は授業終了後,教室にて受け付ける。
備考 【全学科共通事項】
本講義では、学部間横断ワークショップ(ワールド・カフェ(10月14日(日))を実施します。(ただし、悪天等により10月21日(日)に延期することがあります。)
学生毎に受講する会場・日時等が異なりますので、詳細は授業開始時に連絡します。

このページのトップ