文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 社会学科 > 社会心理学
日本大学ロゴ

社会心理学

このページを印刷する

科目名 社会心理学
教員名 中瀬 剛丸
単位数    2 学年    3 開講区分 文理学部
科目群 社会学科
学期 後期 履修区分 選択
授業テーマ 社会的な存在である人間の心の性質を探求し、日常生活の中で起こる人の心と行動の不思議と仕組みを考える。
授業のねらい・到達目標 一人ひとりの個人の思想・感情・行動が、他の人間の現実の存在、あるいは想像や暗黙のうちに仮定される存在によって、どのように影響されるかを理解し、自らの生き方を考える上での材料として活かす姿勢を身につける。
授業の方法 基本的には講義形式で進めます。できるだけ参加感を持てる授業とするため、積極的な発言を求めます。自主的な発言がない場合、教室の後ろに座っている学生を指名して発言を求めます。少人数のグループで話し合うグループワークも取り入れます。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 授業で取りあげた研究や理論について、その都度その都度しっかりと理解することを求めます。その手段として、毎回の授業で小レポートを出します。授業で使うパワーポイントの資料をBlackBoardにアップします。その資料を使って、事前学修、事後学修に取り組むことを求めます。
授業計画
1 授業の進め方と成績評価の方法
2 社会心理学を学ぶ意義
3 心の実験(初期の重要研究の紹介)
4 沈黙は金、それとも罪?
5 集団への同調
6 意識される集団
7 集団間の態度
8 しがらみを科学する
9 安心社会と信頼社会
10 狂気の戦場、戦争に至る狂気
11 社会的ネットワークとマス・メディアの影響
12 生み出される流行
13 消費者行動の理論
14 全体の整理と確認のための課題(事前に資料を配布し、研究室で個別の質疑に応じます)
15 社会心理学を暮らしに活かす
その他
教科書 教科書、参考書については授業内で適宜紹介する。
成績評価の方法及び基準 レポート(20%)、授業参画度(80%)
毎回の授業で出す小レポートや授業での発言によって、授業参画度を評価します。
オフィスアワー 水曜3限、研究室(本館3階)、できるだけ事前にアポをとってください。

このページのトップ