検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 卒業論文 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 吉田 明子 | ||||
| 単位数 | 8 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 体育学科 | ||||
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 各自の研究テーマの研究論文作成と成果発表 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | これまで自身が疑問に思ってきたことをテーマに設定し、調査研究を行い、資料としてまとめる。 2回の中間発表を経て、1月に卒業論文・卒業研究の合同最終発表会を行う。 |
| 授業の方法 | グループ毎に、進度確認及び指導を行う。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 事前学修:自主的に情報を収集して授業に臨むこと。 事後学修:授業時に課題となった内容の検討を進めておくこと。 授業計画コメント:計画的かつ自主的に研究調査を進めていくこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業計画について説明する) [準備]シラバスを確認しておくこと。 |
| 2 |
研究テーマの検討 [準備]自主的に研究テーマに関する情報を収集しておくこと。 |
| 3 |
基礎研究の確認(1)Aグループ [準備]先行研究の資料を用意すること。 |
| 4 |
基礎研究の確認(2)Bグループ [準備]先行研究の資料を用意すること。 |
| 5 |
基礎研究の批判的な検討(1)Aグループ [準備]先行研究の資料を用意すること。 |
| 6 |
基礎研究の批判的な検討(2)Bグループ [準備]先行研究の資料を用意すること。 |
| 7 |
基礎研究のプレゼンテーションとディスカッション(1)Aグループ [準備]これまでの基礎研究の課題を明確にしておくこと。 |
| 8 |
基礎研究のプレゼンテーションとディスカッション(2)Bグループ [準備]これまでの基礎研究の課題を明確にしておくこと。 |
| 9 |
中間発表資料の作成(1)Aグループ [準備]発表資料の作成を進めておくこと。 |
| 10 |
中間発表資料の作成(2)Bグループ [準備]発表資料の作成を進めておくこと。 |
| 11 |
中間発表資料の完成と発表の練習 [準備]プレゼンテーションの練習をしておくこと。 |
| 12 |
第1回中間発表(1)Aグループ [準備]プレゼンテーションの練習をしておくこと。 |
| 13 |
第1回中間発表(2)Bグループ [準備]プレゼンテーションの練習をしておくこと。 |
| 14 |
中間発表のリフレクション [準備]中間発表で課題となった事項を確認しておくこと。 |
| 15 |
前期の研究成果のまとめと後期への課題 [準備]前期におこなった研究内容を確認しておくこと。 |
| 16 |
ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業計画について説明する) [準備]前期の内容を確認しておくこと。 |
| 17 |
卒業論文作成の指導 [準備]「卒論の手引き」を熟読しておくこと。 |
| 18 |
卒業論文の目次の検討(1)Aグループ [準備]資料を用意すること。 |
| 19 |
卒業論文の目次の検討(2)Bグループ [準備]資料を用意すること。 |
| 20 |
卒業論文の作成(1)Aグループ [準備]原稿の内容および体裁を整えておくこと。 |
| 21 |
卒業論文の作成(2)Bグループ [準備]原稿の内容および体裁を整えておくこと。 |
| 22 |
中間発表資料の作成と発表の練習 [準備]プレゼンテーションの練習をしておくこと。 |
| 23 |
第2回中間発表(1)Aグループ [準備]プレゼンテーションの練習をしておくこと。 |
| 24 |
第2回中間発表(2)Bグループ [準備]プレゼンテーションの練習をしておくこと。 |
| 25 |
卒業論文の推敲(1)Aグループ [準備]中間発表を経て修正を加えた原稿を用意すること。 |
| 26 |
卒業論文の推敲(2)Bグループ [準備]中間発表を経て修正を加えた原稿を用意すること。 |
| 27 |
最終発表資料の作成と発表の練習 [準備]プレゼンテーションの練習をしておくこと。 |
| 28 |
最終発表会 [準備]プレゼンテーションの練習をしておくこと。 |
| 29 |
卒業論文完成 [準備]原稿の内容および体裁を整えておくこと。 |
| 30 |
研究成果のまとめとリフレクションの発表 [準備]1年間の研究における学びと気づきを発表できるようにしておくこと。 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | なし |
| 参考書 | なし |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(30%)、論文作成・発表(70%) |
| オフィスアワー | 月・火の昼休み(12:10~13:00) 2号館4階2409研究室 |