検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 地理学課題研究2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 藁谷 哲也 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 地理学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 自然地理学の研究法の実践 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 卒業研究に結びつく研究課題をどのように設定し、それをいかに分析するかについて学ぶ。自然地理の調査・解析・試験に必要と思われる文献・資料の検索・要約・発表方法、および資・試料収集、解析・試験方法をマスターすることができる。 |
授業の方法 | ゼミナール形式の授業を中心とするが,野外巡検を行う場合がある。研究成果の発表時には、パワーポイントを利用した口頭発表を各自が行う。メディア授業では,学内共通 LMS(学習管理システム)のBlackboard を利用する。 |
履修条件 | 「地理学課題研究1」を修得していること。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | 授業計画を参考にして,参考書やインターネットなどから事前に基礎知識を準備するとともに,それらを事後学修の補強に役立てること。また,BlackBoardには,配布資料がアップロードされているので,必ず授業前に目を通し,印刷して授業時に持参してください。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンスと受講生による夏期調査内容の報告 [準備]前期の調査内容の概要を説明できるようにしておくこと。 |
2 |
選定した卒業論文課題の検討(1) [準備]選んだ地形図や参考文献を持参すること。 |
3 |
選定した卒業論文課題の検討(2) [準備]選んだ地形図や参考文献を持参すること。 |
4 |
関連文献・資料検索法とデータベースの作成 [準備]選んだ参考文献を持参し,PCを準備しておくこと。 |
5 |
検索文献・資料およびデータベースの検討 [準備]選んだ参考文献を持参し,PCを準備しておくこと。 |
6 |
関連テーマと主要文献に関する口頭発表(1) [準備]発表内容に関するスライドや配布⽤レジュメを準備しておくこと。 |
7 |
関連テーマと主要文献に関する口頭発表(2) [準備]発表内容に関するスライドや配布⽤レジュメを準備しておくこと。 |
8 |
関連テーマと主要文献に関する口頭発表(3) [準備]発表内容に関するスライドや配布⽤レジュメを準備しておくこと。 |
9 |
関連テーマと主要文献に関する口頭発表(4) [準備]発表内容に関するスライドや配布⽤レジュメを準備しておくこと。 |
10 |
自然地理データ(接峰面図、水系図、地形分類図等の主題図作製等)の解析(1) [準備]解析データやPCを準備し,解析方法を検討しておくこと。 |
11 |
自然地理データ(接峰面図、水系図、地形分類図等の主題図作製等)の解析(2) [準備]解析データやPCを準備し,解析方法を検討しておくこと。 |
12 |
自然地理データ(接峰面図、水系図、地形分類図等の主題図作製等)の解析(3) [準備]解析データやPCを準備し,解析方法を検討しておくこと。 |
13 |
卒業論文研究計画書の提出と概要説明 [準備]発表内容に関するスライドや配布⽤レジュメを準備しておくこと。 |
14 |
研究計画書全般に関する質疑応答等及びフィードバックを行う。 [準備]これまでの調査,研究内容を総括しておくこと。 |
15 |
総括(これまでの復習・解説を行い,授業の理解を深める) [準備]これまでの調査,研究内容を総括しておくこと。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 指定せず。 |
参考書 | 1)大矢雅彦ほか編 『地形分類図の読み方・作り方』 古今書院 1998年 2)狩野謙一 『野外地質調査の基礎』 古今書院 1998年 第3版 3)室 純子・石村貞夫 『EXCELでやさしく学ぶ統計解析』 東京図書 2001年 第7版 4)日本大学地理学教室編 『地理学の見方・考え方』 古今書院 1998年 5)松倉公憲 『山崩れ・地すべりの力学』 筑波大学出版会 2008年 第1版 6)松倉公憲 『地形変化の科学-風化と侵食-』 朝倉書店 2008年 第1版 その他、講義中に指示する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) 授業参画度には、口頭発表の回数・内容および討論への参加状況を含む。したがって,授業は受け身ではなく,積極的に取り組んでください。またレポートでは,卒業研究にかかわる予察的な調査や準備が整っているかについても評価します. |
オフィスアワー | 8号館4階A406室 金曜6時限目(事前に連絡すること) |