検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 中国語9 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 平井 和之 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 2 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業テーマ | 中国語文法・作文 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 日本語の単文を中国語に訳す作業を通じて中国語文法を掌握する。 |
授業の方法 | プリント教材の例文を用いて文法事項を説明し,各自が解いた練習問題を黒板で添削する。各課毎に小テストを行う。 また,音声教材に基づくリスニング小テストを毎回行うので,各自前もって聴き取っておくこと。 進度に応じて読解練習を行う場合がある。 |
履修条件 | 「中国語1~8」から6単位以上修得していること。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | ・新しい課の例文の発音を調べておくこと。 ・練習問題は必ず全て独力でやること。単語及び文法事項は全て既習のものである。 ・一つの課が終ったら例文及び練習問題を全て日本語→中国語に訳せるようにしておく(発音も含む)。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する) |
2 |
移動動詞 単純方向補語(1) |
3 | 単純方向補語(2) |
4 | 複合方向補語 |
5 | 可能補語 |
6 |
授与動詞と二重目的語 “一……就” |
7 | 存現文 |
8 | “把”構文(1) |
9 | “把”構文(2) |
10 | 受身文 |
11 | “是……的”構文 |
12 | 方向補語の派生用法(1) |
13 | 方向補語の派生用法(2) |
14 | 方向補語の派生用法(3) |
15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深めるとともに、今後の学習に向けての指針を与える。 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし(プリント・音声教材を配布) |
参考書 | なし |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(100%) 毎回実施する小テストの合計点により成績を評価する。 |
オフィスアワー | 木曜6時限以降 |