検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 中国語ライティング5 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 長田 徳子 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 中国語中国文化学科 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 中国語の作文力の向上。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | この教科書は最新の中国事情を紹介している。本文を理解するだけではなく、本文を作文のモデル文として、文の組み立てに着目してほしい。 習得した中国語の文法や語句を応用し、練習を重ねることによって、文章作成能力の向上を図る。 |
| 授業の方法 | 翻訳(翻译)、語句の並べ替え(排列词组)、穴埋め(选词填空)、短文づくり(造句)、作文(写作)、誤文の訂正(修改病句)という方式で授業を進めていく。 各課の練習問題の1と2は各自で課外で勉強してください。練習問題の3~5の解説は授業中で行う。 また、教科書以外の練習問題のプリントを随時配布する。 メディア学習は事前に配布した資料を基に教室で質疑応答を行う。 |
| 履修条件 | 「中国語リーディング1・2」「中国語ライティング1・2」「中国語スピーキング1・2」「中国語リスニング1・2」の中から2科目2単位以上修得済みであること。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 本文訳と練習問題を事前にやっておくことと宿題は必ず提出すること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
ガイダンス 中国語の‟标点符号”「句読点」について(プリントを配布) |
| 2 |
第1課 本文訳 与时俱进ー称呼的变化 1.‟因为~所以⋯” 2.‟不~而是⋯” 3.‟不再~” 4.‟既~又⋯而且” |
| 3 |
第1課 本文 与时俱进ー称呼的变化 練習問題 |
| 4 |
第2課 本文訳 不求天长地久,只要曾经拥有ー大学生的恋情 1.‟不(那么)~了” 2.‟从某种程度上~” 3.‟对~来说”4.‟虽然~但是⋯” |
| 5 |
第2課 本文 不求天长地久,只要曾经拥有ー大学生的恋情 練習問題 |
| 6 |
第3課 本文訳 从白菜萝卜到山珍海味ー饮食的变化 1.‟从~到⋯” 2.‟能~就⋯” 3.‟随着~” 4.‟难以~” |
| 7 |
第3課 本文 从白菜萝卜到山珍海味ー饮食的变化 練習問題 |
| 8 |
第4課 本文訳 齐天大‟剩”ー‟剩女”的现象 1.‟有的(人)~有的(人)⋯” 2.‟越来越~” 3.‟只要~就⋯” 4.‟如果~就⋯” |
| 9 |
第4課 本文 齐天大‟剩”-‟剩女”的现象 練習問題 |
| 10 |
第5課 本文訳 弟弟妹妹要来了!二胎政策 1.‟为了~” 2.‟使得~⋯” 3.‟除了~还⋯” 4.‟尽管~还是⋯” |
| 11 |
第5課 本文 弟弟妹妹要来了!二胎政策 練習問題 |
| 12 |
第6課 本文訳 豪宅与蜗居ー住房 1.‟以~作为⋯ 2.‟一~一⋯” 3.‟连~也⋯” 4.”只能~” 5.練習問題 |
| 13 | 授業内試験(解説・振り返り) |
| 14 | 第2回目から第12回目までの学習内容について質疑応答を行う |
| 15 | フィートバック及び補足と総括 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 山下輝彦・路元 著 『知ってる?今の中国ー衣食住游』 朝日出版社 2018年 |
| 参考書 | 中山時子・飯泉彰裕 『中国語作文のための短文練習ー中文造句』 東方書店 2015年 何彬・小野秀樹 『チャイニーズライティング』 白帝社 2005年 杨红侠・史威 主编 『小学语文知识提炼书ー句子』 华东师范大学出版社 2013年 |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(50%)、授業参画度(50%) 授業参画度には宿題の提出や小テストを含む。 |
| オフィスアワー | 授業後、当該教室にて。 |