文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 史学科 > 日本史研究実習2
日本大学ロゴ

日本史研究実習2

このページを印刷する

科目名 日本史研究実習2
教員名 舟橋 正真
単位数    1 学年 3・4 開講区分 文理学部
科目群 史学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業テーマ 史料からみる日本の近現代
授業のねらい・到達目標 本授業では、歴史研究にとって欠かすことのできない作業である史料批判の手法を学び、実践していく。その素材として、本授業では『昭和天皇独白録』をテキストとしたい。同史料を読み込み、他の一次史料を利用して史料批判を加え、かつ議論を重ねていくことで、歴史学の方法論だけでなく、昭和戦前・戦中期の政治史、外交史、軍事史への理解を深めていきたい。
授業の方法 本授業は、ゼミ形式で行う。テキスト(史料)は、各自購入すること。初回に各自の担当箇所を決める。報告者はレジュメを用意し、当日に受講者分を印刷して持参すること。レジュメをもとに報告を行い、その後、討論に入る。報告者以外の受講者も該当部分は、必ず目を通してから授業に出席すること。
事前学修・事後学修,授業計画コメント 本授業では、予習と復習が必須である。テキストは、昭和天皇が満州事変以降の自身の行動を回顧した記録である。そのため受講者は、昭和戦前・戦中期の通史を事前に予習しておくが望ましい。また『国史大辞典』などの辞典類を活用し、人名・歴史用語などを調べ、概要を把握しておくこと。授業後は、関連した研究書や論文を読むことで、理解を深めてほしい。なお、受講者数に応じて、授業の内容や進め方を若干変更することもある。
授業計画
1 オリエンテーション
(授業のテーマや到達目標および授業の方法について説明する)
2 史料を読む(1)報告と討論
3 史料を読む(2)報告と討論
4 史料を読む(3)報告と討論
5 史料を読む(4)報告と討論
6 史料を読む(5)報告と討論
7 史料を読む(6)報告と討論
8 史料を読む(7)報告と討論
9 史料を読む(8)報告と討論
10 史料を読む(9)報告と討論
11 史料を読む(10)報告と討論
12 史料を読む(11)報告と討論
13 史料を読む(12)報告と討論
14 史料を読む(13)報告と討論
15 学期のまとめ
(これまでの復習・解説を行い、授業の理解を深める)
その他
教科書 寺崎英成/マリコ・テラサキ・ミラー 『昭和天皇独白録』 文春文庫 1995年
参考書 吉田裕 『昭和天皇の終戦史』 岩波新書 1992年
その他は、授業内で適宜紹介する。
成績評価の方法及び基準 レポート(40%)、授業参画度(20%)、報告(40%)
成績は、報告内容、討論における発言内容、レポートによって評価する。積極的に取り組んでほしい。
オフィスアワー 授業終了後、教室で受け付ける。
備考 初回の授業は必ず出席すること。

このページのトップ