検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 | 量子力学特論 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 千葉 剛 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 相関理化学専攻 | ||||
| 学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業テーマ | 場の量子論入門 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 粒子の生成・消滅を記述する場の量子論の理解 |
| 授業の方法 | 主に板書で行う。授業内に課題を提示する。 |
| 履修条件 | 学部における量子力学および解析力学相当の内容の理解を前提とする。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 毎回の授業内容を各自復習することが望ましい。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
ガイダンス 授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する |
| 2 | 調和振動子 |
| 3 | 特殊相対論1 |
| 4 | 特殊相対論2 |
| 5 | 場の解析力学1 |
| 6 | 場の解析力学2 |
| 7 | クライン-ゴルドン場1 |
| 8 | クライン-ゴルドン場2 |
| 9 | ド・ブロイ 場 |
| 10 | ディラック場1 |
| 11 | ディラック場2 |
| 12 | マックスウェル場1 |
| 13 | マックスウェル場2 |
| 14 | 量子場の一般論1 |
| 15 | 量子場の一般論2 |
| その他 | |
|---|---|
| 参考書 | 柏太郎 『新版 演習 場の量子論』 サイエンス社 |
| 成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(100%) 授業内に提示した課題の提出状況で判断する。 |
| オフィスアワー | 火曜日14:30-16:00 A107号室 |