検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 記号と文化 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 久保木 秀夫 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 総合教育科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 日本古典文学と、それらに材を取った絵画を主とする古美術品の具体相から、記号と文化について考える。 |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 伊勢物語や源氏物語、百人一首などの著名な古典文学作品などが、絵画をはじめとする古美術の題材やモチーフとされた場合に、どのように表象された上で、さらにどのように記号化されていく場合があるのか。いくつかの古典作品を部分的ながらも読み、絵巻物や絵本といった絵画資料、古地図といった歴史的地理資料、蒔絵その他の工芸品など、さまざまな事例を取り上げながら、古典文化の一端について学び、考え、教養を深めていく。 |
授業の方法 | ・講義形式。ただし受講生に発言を求めることもある。 ・毎回、終了時にコメントシートを提出してもらう。 ・プリントに加え、古写本・古版本・絵巻・絵本・その他諸諸の古美術品に関する画像も活用していく予定。 ・必要に応じ、くずし字の読み方の基礎についても触れてみたい。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | ・日本の歴史区分や、主要な歴史的出来事を再確認しておくこと。 ・各回で取り上げた古典文学作品・原本資料・古美術品などについて、参考文献などを用いつつ、授業後、自主的に追加で知識を仕入れておくこと。 ・授業期間中に開催される、原本資料・古美術関連の展覧会開催情報などもアナウンスしていくので、積極的に観覧に赴くこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 授業内容・スケジュール・進め方の確認 |
2 | 日本古典文学と古美術 |
3 | 絵巻・絵本などの絵画資料について |
4 | 伊勢物語について |
5 | 伊勢物語と絵画資料・古美術品 |
6 | 源氏物語について |
7 | 源氏物語と絵画資料・古美術品 |
8 | 和歌、特に百人一首について |
9 | 和歌・百人一首とその絵画資料・古美術品 |
10 | 葦手(絵)について |
11 | 日本古典文学と琳派など |
12 | 古地図について |
13 | 洛中洛外図屏風について |
14 | 到達度の確認と解説 |
15 | これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める |
その他 | |
---|---|
教科書 | プリントを配布する。webシステムで配付する場合もある。 |
参考書 | 授業の中で適宜紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(40%)、授業参画度(60%) ・各回提出するコメントシートの充実度も授業参画度に含める。 |
オフィスアワー | 開講時に伝える。 |
備考 | ・私語は厳しく注意する。 ・担当教員の調査研究成果によって、取り上げる作品・資料を部分的に差し換える場合もあり得る(充実度を高めることを目指してである)。 |