検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 平成28年度以降入学者 | 英米随筆演習2 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 平成27年度以前入学者 | エッセイ演習2 | ||||
| 教員名 | 北原 安治 | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 |
| 科目群 | 英文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業テーマ | 英米人のものの見方を理解するために、米国独立宣言・聖書・シェイクスピアなどを学ぶ。 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 教養の英文を音読し文法構造を理解し訳せるようになる。「アメリカ大統領就任演説と聖書の関係」、「聖書」や「シェークスピア」の重要場面や名言を学び西洋の教養の基本を理解する。 |
| 授業の方法 | テキストは360ページあるので毎回次回やる範囲を指定する。ノートを作り英文を書き訳を付ける。抜き打ち実力テストをする。映像教材を見せる。進め方は学生の理解度により変える。演習方式。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 日頃注意してNHKの語学番組など見ておくこと。図書館で英字新聞や英語雑誌など読む習慣をつければよい。辞書を必ず持ってくること。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 前期の続きからやる予定だが、以下、とりあえずの進み方の予定を書く。初日は映像資料を見せる場合がある。 |
| 2 | Ch.4-1 聖書とは何か。(1)英語訳聖書。該当箇所を読み単語を調べておくこと。 |
| 3 | Ch.3-1 聖書とは何か。(2)旧約聖書。該当箇所を読み単語を調べておくこと。 |
| 4 | Ch.3-2 聖書の名言。(1)旧約聖書の名言。該当箇所を読み単語を調べておくこと。 |
| 5 | Ch.3-2 聖書の名言。(2)新約聖書の名言。該当箇所を読み単語を調べておくこと。 |
| 6 | Ch.4-1 シェイクスピア雑感。(1)社会背景。該当箇所を読み単語を調べておくこと。 |
| 7 | Ch.4-1 シェイクスピア雑感。(2)生涯。該当箇所を読み単語を調べておくこと。 |
| 8 | Ch.4-2 シェイクスピア作品一覧。(1)名言とことわざ。該当箇所を読み単語を調べておくこと。 |
| 9 | Ch.4-2 シェイクスピア作品一覧。(2)慣用表現。該当箇所を読み単語を調べておくこと。 |
| 10 | Ch.4-3 シェイクスピアの悲劇。(1)『ハムレット』。該当箇所を読み単語を調べておくこと。 |
| 11 | Ch.4-3 シェイクスピアの悲劇。(2)『マクベス』。該当箇所を読み単語を調べておくこと。 |
| 12 | Ch.4-3 シェイクスピアの悲劇。(3)『リア王』。該当箇所を読み単語を調べておくこと。 |
| 13 | Ch.4-3 シェイクスピアの悲劇。(4)『オセロー』。該当箇所を読み単語を調べておくこと。 |
| 14 | 1回から13回までの講義内容について質疑応答を行う。。 |
| 15 | 全体的まとめ振り返りと試験と解説。 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 臼井俊雄 『英米人のものの見方を理解するための教養の英語』 ペレ出版 2013年 第2版 |
| 参考書 | 英和・和英辞典をもってくること。電子辞書でも良いが例文の豊富なものがよい。スマホや携帯の辞書は使わせない。辞書の貸し借りは認めない。 |
| 成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業内テスト(30%) 定期試験は講義の15回目にやる予定。抜き打ち実力テストをする場合があるので辞書は毎回持ってくること。ノート検査を行いノートが不合格なら単位を認めない。 |
| オフィスアワー | 授業の前後、該当教室で質問を受け付ける。初日にメールアドレスを教えるので、質問はメールでしても良い。 |