文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 II 群 > 海外実地研究1(地理)
日本大学ロゴ

海外実地研究1(地理)

このページを印刷する

科目名 海外実地研究1(地理)
教員名 佐野 充,任 海
単位数    2 学年    1 開講区分 文理学部
学期 集中 履修区分 選択
指導可能な研究領域 文理学部学生(1-4年生)を対象にした海外実地研究である。北欧4か国を夏休み期間中に訪ねる。
自然と人間が共生して、かけがえのない地球の自然や歴史・文化・伝統を将来に伝えていこうとしている人びとの姿を、「ヨーロッパの自然と文化2:北欧の自然景観・都市・暮らしを訪ねて」の科目タイトルで実施する。
文系・社会系・自然系の研究領域に学ぶ文理学部学生(1-4年生)で、北欧4か国(フィンランド・スウェーデン・ノルウェイ・デンマーク)の歴史・社会・文化・文学・芸術・伝統・暮らし・都市・建築・景観・都市構造・都市デザイン・自然・環境などに関心・興味のあるの学生を対象にした海外実地研究である。
目標 ヨーロッパの自然と文化2”北欧の自然景観・都市・暮らしを訪ねて”のテーマで,2018年8月26日(日)~9月12日(水)の18日間,北欧4国を調査しながら移動する。
①北欧4か国(フィンランド・スウェーデン・ノルウェイ・デンマーク)をめぐり、豊かな自然・美しいまち並み・世界遺産に暮らす人びとを訪ねる.
②バルト海クルーズ,ゾグネフィヨルド高速艇縦走,国際特急・寝台特急での都市間移動で、北欧の空間と時間を体現する.
方法 前期:集中授業(木曜日6時限2回,夏休み初めに集中授業3時限分,開講予定):事前講義とグループ・テーマ別調査準備。
2018年8月26日(日)~9月12日(水)(18日間)の現地研究調査:【行程】出国(8月26日):東京--(ヘルシンキ)--ロバニエミ(北極圏)--(ヘルシンキ)--ストックホルム--オスロ--(フロム/ゾグネフィヨルド)--ベルゲン--コペンハーゲン--ヘルシンキ--東京:(9月12日)帰国. 《実地研究の行程は現地の状況により変更することがある。》(旅費等の費用は個人実費負担)
調査事後(集中授業3時限分):成果報告書を作成し、学術発表研究会でグループ発表する。
環境・文化・福祉・観光・生活デザインの先進地域と言われている北欧4か国を対象にして、豊かな自然・自然とマッチした街並み・世界遺産に暮らす人びとなどを体験的に調査しながら、地誌的に学ぶ。現地では,地域での交流を深めるために,ツーリストアンケート調査実施を予定している。
その他
評価方法 前期集中授業出席,実地研究期間参加,事後調査報告書作り参加などで,総合評価する。
オフィスアワー 金曜日:12:30-14:00地理学研究室
その他 ① 海外実地研究1(北欧)は,4月18日(水)12:20-12:50/8号館1階レクチャーホールにて開かれる説明会に必ず出席すること。
② 履修は、「前期授業(集中)・現地研究調査・事後作業」の内容を理解したうえで,指導教員から受講許可を受けたのちに,履修(参加)をすることができる。
③ 履修登録のみでは履修(参加)できない。
④ 資料配布:4月ガイダンス期間中に,地理学科事務室・教務課で配布する。  申込受付:教務課(説明会時に指示をする.)
⑤ 海外旅行費用は,個人実費負担である。諸般の事情により、海外旅行費用金額を変更することがある。
⑥ 実地研究現地に出発する前に、必ず海外旅行保険に加入すること。
⑦ 指導教員:佐野 充(教授・地理学科)・任 海(准教授・地理学科)の2名が授業と現地引率を担当する。

このページのトップ