検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。

| 科目名 平成28年度以後入学者 |
東洋史研究 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 加藤 直人 | ||||
| 単位数 | 課程 | 後期課程 | 開講区分 | 文理学部 | |
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業テーマ | 博士論文作成のための、中国清代史、北アジア民族史、中国文書資料学研究 |
|---|---|
| 授業のねらい・到達目標 | 博士論文を作成するために、漢語、満州語等で記録された文献資料を解読できる能力の育成とそれら資料を利用した歴史研究論文執筆能力の向上を目標とする |
| 授業の方法 | 博士論文を作成するために、漢語、満州語、モンゴル語等清朝資料の読解力、資料批判の方法、分析の方法を、論文執筆の過程、および学会発表等の準備などの機会を通じて学ぶ。 |
| 事前学修・事後学修,授業計画コメント | 論文執筆、学会発表の準備をしておくこと。 |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 授業の進め方の説明と博士論文執筆計画の策定 |
| 2 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 3 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 4 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 5 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 6 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 7 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 8 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 9 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 10 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 11 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 12 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 13 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 14 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 15 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 16 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 17 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 18 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 19 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 20 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 21 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 22 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 23 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 24 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 25 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 26 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 27 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 28 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 29 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| 30 | 博士論文執筆計画に基づき、史料の読解と研究論文作成について指導する |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 博士論文に関わる史料、当該関係研究論文 |
| 成績評価の方法及び基準 | 資料読解能力、最終課題(100%) 博士論文執筆計画にもとづき、その進捗度をはかり評価する。 |
| オフィスアワー | 開講時に指示する |