検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れて、検索してください。
科目名 | 中世文学特殊講義4 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 久保木 秀夫 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 国文学専攻 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 |
授業テーマ | 宝物集の諸本文を比較する・解釈する・考証する |
---|---|
授業のねらい・到達目標 | 平康頼作『宝物集』は、説話・和歌・物語/歴史・仏教その他、さまざまな性格・要素を備えた、言わば懐の深い、非常に興味深い作品である。のみならず、その現存伝本なり本文なりが、甚だしく錯綜もしており、それだけに整理や比較、校合、解釈、考証等のスキルを高める、恰好の調査研究対象であると言い得る。本授業では、各種本文を突き合わせながら、原文を丁寧に読み進めていくことで、上述のようなスキルの上達を目指したい。 |
授業の方法 | ・輪読形式を基本とし、必要に応じて講義形式をも交える。 ・各回の輪読結果、及びそれらを踏まえた受講生自身の個別研究を反映させての、学期末レポートを課す。 |
事前学修・事後学修,授業計画コメント | ・事前の告知を踏まえ、各回ごとの輪読箇所を予め精読・精査しておくこと。 ・各回の輪読結果を踏まえ、派生していく諸問題について、受講生各自の専門に、どのように活用・応用し得るかの考察を深めていくこと。 |
授業計画 | |
---|---|
1 | 授業内容の確認 |
2 | 宝物集とその時代背景について |
3 | 宝物集の伝本・本文について |
4 | 宝物集の研究史について |
5 | 宝物集を読む1:一巻本をめぐって |
6 | 宝物集を読む2:二巻本をめぐって |
7 | 宝物集を読む3:片仮名古活字三巻本をめぐって |
8 | 宝物集を読む4:平仮名古活字三巻本をめぐって |
9 | 宝物集を読む5:平仮名整版三巻本をめぐって |
10 | 宝物集を読む6:七巻本第一種をめぐって |
11 | 宝物集を読む7:七巻本第二種をめぐって |
12 | 宝物集を読む8:各本文の独自・特有本文について |
13 | 宝物集を読む9:各本文の性格について |
14 | 宝物集を読む10:各伝本・本文はどのように生じていったか? |
15 | まとめ/レポートについて |
その他 | |
---|---|
教科書 | プリントを配布する。webシステムで配付する場合もある。 |
参考書 | 授業の中で適宜紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(40%)、授業参画度(60%) |
オフィスアワー | 開講時に伝える。 |